Lovex ☆ Theonからメッセージ

5月末FINLAND FEST 08とAstroHallでのニューブラッドで初来日実現となったLovex!
7月10日ヘルシンキ On The Rocksでのライブに友人2人をさそっていってきた。
「If She’s Near」でスタートしたこのライブ、2曲目の「Bleeding」あたりで当日充電したにもかかわらずカメラのバッテリーが切れてしまい、この日のライブは写真を撮ることができなかったので、写真のことなど気にせずその分ライブに集中することにした。
ここのステージはものすごく小さく、手を伸ばせば届く場所にメンバーがいるのが魅力的。
ただスモークが出すぎなので、近いはずのドラマーもかすんでしまう。(笑)
この日のTheonはご機嫌でMCもはずむ。
バッドマンが好きらしい彼はフィンランドのハンバーガーショップ、ヘスバーガーに新セットメニュー「Yön Ritari」(映画The Dark Knightのフィンランドのタイトル)ができたので、ライブあとみんなで食べに行ってくれ!などと言っていた。
この日はファーストからは他に「Bullet For The Pain」、「Guardian Angel」そしてユーロビジョン候補となった「Anyone Anymore」、セカンドから他に「Turn」「Different Light」「Belong to No One」「My Isolation」「End of the World」「Writings On The Wall」「Ordinary Day」あたりを演奏したと思う。
そして最後は「Take A Shot」で締めくくった。
ライブあと一休みしようと中央のバーでドリンクを頼もうとしてたらTheonがやってきてくれた。
前回のTavastiaライブあと、また来日のことをいろいろきいいてみたい!と伝えたら
「Tattakai!」(もちろん!)ってことだったので、そのあと取材の申し込みをしていたが返事がなかったので、夏のホリディシーズンだからのんびりかまえるしかない・・・と思っていた。
ところが取材の話は彼のほうには伝わっていたらしく、彼のほうからOKだよ!といいにきてくれた。
しかしライブあと時間は午前1時前、しかも周りでは音楽ががんがんかかってるので落ちついて取材できる雰囲気ではなかったので、取材はまた今度ってことで日本のファンにメッセージを送ってくれた。
「日本のみんな、こんにちは!日本に行くことが出来てすばらしかった。今回の日本滞在はほんとにすばらしかったんだ。またできるだけ早く日本に行くことができるよう願っているよ。日本のみんなはとてもきさくで礼儀正しくて東京は信じられない街だ。僕達みんな東京にほれ込んでしまったよ。」
とのこと。
ライブあとは他のメンバーも会場内をうろちょろしていたので、日本のことを聞いてみるとすごい気に入ったようだった。
早くまた日本に戻ることができるといいですね。
とりあえずはファーストアルバム「Divine Insanity」とセカンドアルバム「Pretend Or Surrender」を聴きながら再来日祈っておきましょう!





●
●
この流し目はTheonお得意ですね~。
日本のこと気に入ってくれたのはうれしいよね。
人の数も物もタンペレとは桁が違うものね。
オフィシャルMobileブログでの日本の映像みてても楽しんでる様子がうかがえました。
早くまた日本に戻ることできて
彼らの持ってるものを十分発揮できるといいですね!
On The Rocksはほんとあのスモークどうにかしてほしいですよ~。
あそこはほんとに目の前にいる人すら写真にとると白くぼけてますからね。

ドラマーがあんだけ近くにいるのにぼけるんですもん。
この日バッテリーが切れる前に数枚撮った写真もやっぱりぼ~と白かったです。

●
次回はぜひ大阪も

ヘスバーガーの新セットメニューってことは、期間限定とかではないんですよね?
じゃあ来月トライできるかも♪
日本の音楽雑誌INROCKで、新たにシオンという呼び方が出てきました

本人に確認したうえでの訂正らしいのですが、またまた違和感が・・・。
Theonは「どう呼ばれるかは特にこだわってない」と言ってますが、
そんなにいろんな呼び方されたら、本人が一番ややこしいと思うんですけどねぇ。
改めての取材、記事になるのを楽しみにしてます!
●
ほんとにフィンフェス08出演バンドの皆さん、日本が気に入ってくれたようでうれしい限りです。
もうひとつのバンドもUPの予定なのでお楽しみに。
次回は大阪もあるといいですね。
ヘスバーガーの新セットメニューは名前が映画のタイトルだから期間限定だと思うんですが、始まったばかりだと思うので8月にはまだあるんじゃないか?と思いますよ。
このセットの広告の下に小さくミ二メガセットとかかれてあったので、期間限定でミ二メガセットがYön Ritariって名前なんじゃないかとおもいます。
>シオンという呼び方が出てきました
えぇ?シオンですか?
もうひとつの雑誌のネットの広告みたらセオンになってましたが・・・。

ソーンよりはいいですが、何とか統一できないもんなんでしょうかねぇ???
ところでChristianはクリスティアンでなくてクリスチャンのままでしょうか・・・?
Lovexはバンド名もカタカナ表示がフィン語読みと違うし、
他のバンドの名前もえっ?ってのがあったし
人の名前もカタカナにするとあやふやなのがあるのでここのブログの記事ではややこしいのでフィン語表示にしています。
改めての取材、まだなにも決まってないのでいつになるか・・・?ですが、ぜひ来日のこと聞いてみたいです。
●
こちらでは、フィンランドに行ったことのある人は、みんな親切だったと言っていたので…
ちょっと不思議です。
でも、東京がやりにくい場所と思わないで良かったです!
早く再来日があることを、切望いたします。
●
やっぱり旅行とかで滞在するのと実際にすんでみるのとでは違うとおもいますが、
こちらにきた日本人のかた達がみんな親切だったと思うように
来日したアーティストも日本にいって同じようにおもってくれたのかもしれないですね。
とにかくよい印象をもってくれたようでよかったです。
再来日祈っておきましょ~!
●管理人のみ閲覧できます
●
お~当選されたんですね。それはよかった!
Tampere Taloですが、私はいったことないからくわしいことはわかりませんが、
中はもう調べられたかもしれませんがこんな↓感じみたいですね。
http://www.tampere-talo.fi/tilat-ja-tekniikka/tilat/nayttelytilat/#sorsapuistosali
sorsapuistosalliはこの図でみると⑧でわりとおおきそうですね。
下にそのホールでメッセかなにかしてる写真がありますが、そこがライブ会場になるのかな~。
フィンランドのライブはたいてい週末の金土が多いんですが、最近は水曜とか木曜にあったりもすることあるのでいろいろみれるといいですね。

●
でも、渋谷や原宿の人の多さにはびっくりしてしまったのではないでしょうか?(^^;)
このLOVEXの2ndアルバムは特に良かったので、ぜひまた来日公演が実現すれば良いと思ってます。
それにしても、Theonのこの写真素敵ですね~

●
日本を気に入ってくれたのはうれしいですよね。
人の多さにはたぶんびっくりだったのでは?
セカンドアルバム、私もとても気に入ってます。
うちではほとんど毎日かかってますよ!
また来日実現するよう応援していきましょう!
Theonほんとに素敵ですね!

●
TheonコミュのLOVEX情報トピから飛んできました☆
(携帯からは飛べないので、遅くなりましたが…)
いやぁ、ホンマにメンバーが東京を気に入ってくれたみたいで、良かったです

次回はぜひ大阪にも来てほしいです☆
IN ROCKですが、なんだか『シオン』は違和感がありますよね★
確かに記事の中に「本人に確認したところ…」みたいな感じで載ってましたが…
あと、メンバーの全員写真の下にL→Rで名前が載っていたのですが、
Sammyの下にChristian(g)、Christianの下にSammy Black(g)と書いてあり、
名前が違うどころかChristianはGuitar担当になってるし、
Vivianはちゃんと(g)になっていたので、
知らない人が見たら、LOVEXにはGuitarが3人居るコトになってます

ちゃんと校正して欲しいですよね…

●
初コメントありがとうございます。
日本を気に入ってくれたのはうれしいですよね。次回はほんとぜひ大阪にも!
突然の「シオン」名にはびっくりでした。本人に確認したといってもけっこう微妙な発音だと思うのでTheonもカタカナ表示まではわかんないですよね。

>Sammyの下にChristian(g)、Christianの下にSammy Black(g)と書いてあり、
名前が違うどころかChristianはGuitar担当になってるし
えっ?

それにしてもギター3人のバンドってめずらしいと思うんですが。。。

日本ではまだなじみのないバンドってのはわかりますが、校正の段階で誰も気がつかなかったんでしょうかねぇ?

●
例のセット、おまけつきのお子様向けメニューみたいで
7月いっぱいで終了のようです。残念~。
>ところでChristianはクリスティアンでなくてクリスチャンのままでしょうか・・・?
はい。彼の場合は英語読みしたらクリスチャンになってもしょうがないかなーと思ってます。
Sammyもフィン語読みではサンミ?
以前Private Lineのインタビューを聞いてたらそう発音してたかと思います。
カタカナ表記にすると色々ややこしいですね

●
ご返答ありがとうございます!Kiitos paljon!!
Tampere Talo、ますます違和感が(笑)
で、でかい。。。

本当は「Sorsapuistosali」の下にある「Studio」ぐらいの規模が1番ありがたいのですが(笑)
主にライヴは金・土ですか!?
滞在予定期間が主に平日で、「思いっきりタイミング外したぞっ私


Apocalypticaがこの時期ライヴ予定が入ってないですよね。
ライヴやってくれないかな

ラウパに参戦出来ないので、ぜひ彼らのライヴはいつか観てみたいです(願)
これからもHiroさんのサイトにガッツリおジャマさせて頂きます

宜しくお願いします

良い週末をお過ごし下さい

moi moi
●
YÖN RITARIバーガーセット、おまけなしの大人用もあるようなんですが、
http://www.hesburger.fi/
(写真の5,95ユーロのがそうです。)
キャンペーン期間は7月31日まででした。
残念。。。。
Lovexの場合はアーティスト名は英語名をつけてるので普通に英語読みでいいんでは~とは思いますが、
Theonのソーンは最初聴いたとき誰のことかとおもいました。
Christianはそうか。英語読みだとクリスチャンになるんですね。
Sammyは普通にサミーってよんでますが、フィン語読みにすると、よく考えるとサンミュって感じになりますね。
ほんとカタカナにするとなんかややこしいですよね。。。
●
>Tampere Talo、ますます違和感が(笑)
で、でかい。。。
いや~、どうなんでしょうねぇ。
ここを全部つかうのかどうか?
どのくらいの広さなんでしょうねぇ?
大きな会場だったらもしかしたら他のバンドもいっしょなのかな?
とか思ったり。。。
>本当は「Sorsapuistosali」の下にある「Studio」ぐらいの規模が1番ありがたいのですが(笑)
小さいほうが近くで見れていいですよね~。
>主にライヴは金・土ですか!?
そうなんですよ。
でも最近は水曜日とか木曜日にもロック系のライブあったりするので、なにかタイミングよくあるといいですね。
>Apocalypticaがこの時期ライヴ予定が入ってないですよね。
アルバムがでたのが昨年秋なので、今回のツアーはだいたい終わったあたりなのかな・・・?
秋ごろになったらまた追加がUPされるかもしれないし、ライブあるといいですね。
ブログこれからもどうぞよろしく!
>良い週末をお過ごし下さい
Tommie666さんもよい週末をおすごしください!
●
ドキドキしてしまいました。

手を伸ばせば届く場所にメンバーがいるのなんて本当に魅力的・・・。羨ましい~
とっても親近感のあるライヴだったのでは・・・。
今回LOVEXの載ってる雑誌はすべて買いました。

Theonの名前が PlayerとBURRN!が「セオン」、YOUNG GUITARが「ソーン」、INROCKが
「シオン」でしたよ。

結局なんて読んだらいいのが戸惑います。

Hiroさんはなんと読んでるんでしたっけ?!
本当カタカナは難しいです。
Theonのメッセージありがとうございます。
日本がとっても気に入ってくれたみたいでとっても嬉しいです。

また早く戻ってきて欲しいです。
毎日ipodを片耳に1st、2ndを交互に
聴いております。
寝る時も勿論今もです。

取材心待ちにしております。
●
ここの会場はステージ小さくて柵などもなにもないのでほんとに手を伸ばせば届く距離でみれちゃいます。
ただしスモークすごいですが。。。
>Theonの名前が PlayerとBURRN!が「セオン」、YOUNG GUITARが「ソーン」、INROCKが 「シオン」でしたよ。
えぇ?

ややこしいからひとつに統一してほしいですよね。
発音最初のTHが微妙なとこで、私はテオンとセオンの間ぐらいの感じで発音してます。
上の3つの中だと「セオン」かなぁ・・・
日本が気に入ってくれたみたいでうれしいですよね!また早く再来日できるといいのですが。
Lovexのアルバム、ヘビロテのようですね!
再来日がきまったらもうばっちりですね!
取材、今ホリディシーズンなのでまだ具体的にはなにもきまってないんですが、機会ができたら来日についていろいろきいてみたいです!
●管理人のみ閲覧できます
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
日本を気に入ってくれたようで、本当に嬉しいです(^^)
そりゃあねぇ、タンペレと比べたら渋谷なんてとんでもなくハイパーでクレイジーな街だし、竹下通りでのお買い物なんて目移りしてしょーがなかったと思います(^w^)
また二本に戻ってきて、今度は「本領発揮」なライヴをぜひとも見せて欲しいです!
On The Rocksは本当にスモーク焚き過ぎですよね~。
フロントにいる人ですら撮りにくいのに、ドラマーなんてなおの事…<経験者は語る(笑)