Mzインタビュー ☆ Uniklubi (2007年7月21日)

2004年のデビュー以来フィンランド本国では絶大の人気を持つUniklubi(ウニクルビ)!ついにはBURRN!11月号増刊「METALLION Vol.29」にも登場して日本でもひそかに人気上昇中。
ハードなサウンドでありながらどことなくメランコリーでせつないフィンランド特有とも言えるメランコリーなハードロックがお好きな人にはとってもお勧め!
メタル・ゾーンでは今回4回目となったUniklubiのインタビュー、2年前と同じSunset Beach Partyの会場で、2年前と同じくヴォーカルのJussiとベースのTeemuが答えてくれました!
【More・・・】
8月にあなた達のサードアルバム「Luotisade」(ルオティサデ)が発売になりますが、そのアルバムについて話してもらえますか?今回のアルバムにはどんな曲が収録されていますか?Jussi いろんな人向けのいろんなタイプの曲が収められてるよ。
Teemu そう。いろんなタイプの曲が入っていて、以前よりちょっとへビーになってると思うな。それから先行シングルになった「Vnus」(ヴェーヌス)のようにロックンロールな曲もあれば、次のシングルとなる「Luotisade」のようなライトな曲がうまくコントラストされて入っているんだ。
アルバムタイトルは「Luotisade」(直訳すると銃弾の雨)ですが、このタイトルの意味は銃弾が降ってくるってことですか?
Teemu そうそう。アルバムジャケットの写真のように、雨のかわりに銃弾が降って来るんだ。収録曲の中のひとつからとったんだけど、今の自分達のフィーリングがうまく表れているように思うんだ。
先行シングルになった「Vnus」ですが、なぜ「Venus」ではないのですか?
Jussi 特に意味はないけど、最初「Venus」って、曲のタイトルにはあわないかな・・・?と思っていたところ、‘e’を抜いて「Vnus」にしてみたらしっくりきて、これならいいんじゃないかってことになっただけで、特に意味があって’e’を抜いたわけではないんだ。
この「Vnus」のPVはどこか湖のほとりで撮影されていますが、いつどこで撮影されたのですか?
Teemu ヘルシンキとトゥルクの間にあるLahna(ラフナ)湖で撮影したんだ。
Jussi 4月に撮影したんだったかな?
Teemu いや5月になってからだよ。
水の中に入っていますが、寒くはなかったですか?
Teemu 5月にはもう水は温かくなっていたから寒くはなかったな。実はまわりの茂みに蜂がたくさんいて、あのPVの中での動きは蜂から逃げるためだったんだ。(笑)
あのPVを見ると水が凄く汚そうなんですが?
Teemu そうなんだ。すごく汚かったんだ。(笑)水の中に変な虫とかいそうでね。でもPVの方はよい出来だと思うから、そのためにはまぁ、しかたないよね。
そのPVは誰のアイディアだったのですか?
Teemu 僕達のプロモーション用の写真を撮ったVille Juurikkala(ヴィッレ・ユーリッカラ)のアイディアで、そこがいいんじゃないかってことでね。PVの監督Aleksi Koskinen(アレクシ・コスキネン)もその場所を気に入ってね。プロモーション用の写真も同じ場所で撮ったんだ。
次のシングルは「Luotisade」だと聞きましたが、これはCDとして発売になるのですか?それともラジオ局でながれるラジオシングルなのですか?
Jussi ラジオ用のシングルで、CDの発売はないんだ。
その「Luotisade」のPVはどのようなものになる予定ですか?
Teemu ストーリーがベースになってるんだ。
Jussi 戦艦で天使を救いにいくストーリーなんだ。
撮影はどこで行われる予定ですか?
Jussi まだはっきりしたことは知らないんだけど・・・。
Teemu たぶんヘルシンキじゃないのかな。
そういえば5月にJanneはEntwineとドイツツアーに行きましたが、どういういきさつでEntwineのツアーに参加することになったのですか?
Jussi EntwineのヴォーカルMika Tauriainen(ミカ・タウリアイネン)とJanneがたまたま知り合いで彼らのギタリストの代わりをすることになったんだ。
では今まで自分たちが出演した中で一番思い出に残っているロックフェスは?
Teemu 自分たちが出演したフェスなら僕は2004年のProvinssirock(プロヴィンッシロック-フィンランドで最大級のロックフェス)が一番に思い浮かぶな。初めてのProvinssirockフェス出演だったんだ。
Jussi 僕は今年ロバニエミであったSimerock(シメロック)かな。う~ん、昨年のProvinssiもよかったな。それから・・・Kuopiorock・・・、あぁ、もうこれは言いだしたらきりがないや。(笑)
Teemu あぁ、そうだな。でも僕はやっぱっり2004年のProvinssirockだな。
では一番おかしな思いをしたフェスは?
Teemu それもいっぱいあるな。(笑)
Jussi ほら、あれ!なんだったかなぁ。オープンエアーのイベント・・・。
Teemu Pudasjärvi Open Air!(プダスヤルビ・オープン・エアー)あれはイベント自体おかしなものだったよ。
Jussi そうそう。イベントそのものがコメディみたいなものでさぁ。
Teemu ステージは板を敷き詰めて作られてて、屋根にはビニールが貼ってあってね。とにかくおかしかったよ。
そのイベントには他にどんなバンドが出演したのですか?
Jussi 僕達のほかには地元のバンドだったと思うな。
それはいつのことですか?
Jussi 2005年のことだよ。
2年前のことですか?すでにデビューもしていたし、じゃぁ、そういうイベントに出演させられたってことになるのかな?
Teemu & Jussi わはは。そうともいえるね。
ライブ会場が遠い場合、ツアーバスの中で長時間過ごすことになると思いますが、どのように過ごしていますか?
Jussi サッカーしたり・・・。
えっ?バスの中でサッカーですか?
Teemu そう。X-BoxのPro Evolution Soccerゲームだよ。あとは映画を観たりとか。
Jussi 音楽聴いたりとか。あとPasiは読書熱心なんだ。
Teemu それから技術スタッフの奴らはチェスしたりね。
では話は変わりますが、タンペレにはじめてやってきた人にお勧めの場所は?例えばロック系のお勧めのお店とかはありますか?
Jussi Backstreetってお店がKoskikeskus(コスキケスクス)のあたりにあるんだ。
Teemu ロック系のお店ってKoskikeskusのあたりかな。
Jussi う~ん、他に特にここ!ってお店はタンペレには思い浮かばないんだけど、ロック系の服はオーダーメイドで作ってもらえることが出来るんだ。
他にクラブとかバーでお勧めは?
Jussi & Teemu Amadeus(アマデウス)!
Teemu それからDoris!
Jussi そう。Dorisは昔からあるナイトクラブなんだ。
では、フィンランドの夏のベストな過ごし方は?
Teemu サマーコテージで過ごすのはいいよな。コテージのサウナにはいって、岸でパーティして泳いだりとか・・・。
Jussi そうそうコテージのサウナにはいって、そのあとひんやりした水に飛び込む。これがベスト!それからソーセージのグリル。フィンランドの夏にソーセージとビールはかかせないよな。
Teemu それから夏のロックフェスはすばらしいと思うんだ。
そうですね。ほとんど毎週末、フィンランドのどこかでロックフェスが開かれてますよね。
Teemu & Jussi あぁ、そうなんだ。
ソーセージの話が出ましたが、タンペレ名物のムスタマッカラ(ブラック・ソ-セージ)は好きですか?
Teemu & Jussi あぁ、もちろん好きだよ。
あのムスタマッカラには血の他に何が入っているのですか?
Jussi う~ん、お米に・・・。
Teemu お米入ってるのかな?よくわかんないけどPuolukka(こけもも)のジャムを添えて食べるとサイコーにおいしいんだ。
Jussi そう!Puolukkaのジャムとね。
Teemu 栄養も満点だしね。
中に入っているのはトナカイの肉ですか?
Teemu いや。普通の豚とかじゃないかな。
じゃぁ、タンペレに行ったらムスタマッカラを食べてみないといけませんね。
Jussi & Teemu そう!お勧めだよ。
Teemu ほら、日本に行ったら寿司を食べてみなきゃいけないのと同じような感じでね。
ではフィンランドの秋は暗いですが、ベストな過ごし方は?
Jussi 僕達のCDを聞く!(笑)
Teemu フィンランドの秋は美しいと思うな。紅葉のシーズンだし・・・。
Jussi 散歩!
Teemu そう、散歩!フィンランドはまだ公害も少ないし、秋のすんだ空気の中を散歩するのはとってもいいよ。
この秋にはクルーズ船上ライブが何回か予定に入っていますね。その中のひとつ「Rock’n Roll Circus Show」というクルーズにはLovexとPrivate Lineとの出演が決まっていますが、それはどういうものになるんでしょうか?
Teemu う~ん、今のとこはまだどういうクルーズなのか聞いてないんだ。クルーズで3つのバンドが演奏する以外はわかんないな。
単独のクルーズ船ライブもありますが、クラブとかのライブと何か違いがありますか?
Teemu クルーズ船のステージは小さいってこと。それ以外は特に大きな違いはないと思うな。
Jussi クルーズに見に来るお客はとにかく楽しむって感じかな。
Teemu そうだな。パーティしたり気分的にも違うって感じで、僕達バンドの方も出演あとはしっかり楽しむよ。(笑)
以前3日間続けてクルーズ船上ライブがありましたが、飽きませんでしたか?
Teemu あぁ、あきるな。船上からどこにもでれないもんね。
8月にサードアルバムが出ますが、夏のフェス出演の後の予定は?
Teemu 9月中ごろから国内ツアーが始まって、来年の5月ぐらいまで続く予定で、希望としてはそのあと1ヶ月ぐらい休息をとったらまたロックフェスシーズンで、フェスに出演ってことになると思うな。
では最後に「メタ通」と「モイモイ フィンロック通信」の読者にメッセージをいただけますか?
Teemu フィンランドからこんにちは。僕達の曲はフィンランド語なのに世界のあちこちにファンがいてくれるのはとっても凄いことだと思うんだ。日本からも僕達のCDを注文できるショップもあるようなので、皆で注文して僕達の曲をしっかり聴いてほしいな。
Jussi そしてフィンランドに僕達のライブを見に来てほしいな。
Teemu それか、日本に行くことが出来るぐらい僕達のCDをたくさん買ってくれたらうれしいな。
(2007年7月21日、フィンランド、カルッキラ Sunset Beach Party会場にて。)
Uniklubi
Jussi Selo(vo)、Janne Selo(g)、Pasi Viitala(g)、Teemu Rajamäki(b)、Antti Matikainen(d)
1999年Hämeenkyrö(ハメーンキュロ)で結成。Ikaalinen出身のベースのTeemuを除くメンバーはHämeenkyrö出身。ヴォーカルのJussiとギターのPasiはそれ以前Pincenezというバンドで活動。Jussiは同じくHämeenkyrö出身のバンドLovexの初代ヴォーカルでもある。
2004年に発売になったデビューシングル「Rakkautta ja Piikkilankaa」(ラッカウタ ヤ ピーッキランカ‘愛と有刺鉄線’)がラジオで大ヒット。若い女の子たちを中心に一躍人気を獲得する。
同年5月デビューアルバム「Rakkautta ja Piikkilankaa」発売。このアルバムはプラチナディスクを獲得。
2005年フィンランドのグラミー賞にあたるEmma-Gaalaで2004年度ロック部門の新人賞を受賞!11月セカンドアルバム「Kehä」(ケハ‘サークル’)発売!このアルバムもプラチナディスクを獲得。
2007年8月待望のサードアルバム「Luotisade」(ルオティサデ‘銃弾の雨’)発売にともないただ今フィンランド国内ツアー中!




●
●
Jussiかわいいかんじの半笑顔ですね。
そうみたいなんですよね。あそこの場所選んだのはあの写真家Villeさんのようです。
あの汚い水にはいるの勇気要りそう。

私はお肉が苦手なのでムスタマッカラも苦手なんです。。。
今度タンペレに行かれたときはぜひこけもものジャムといっしょに食べてみてください。
ムスタマッカラじたいは、ちょっとぱさぱさしてますよね・・・?
ロック関係のお店あまりないってことでしたが、Koskikeskusのあたりぶらぶらしてみるものいいかもしれませんね。
そうそう、Jussiの腕のタトゥの魚、鯉だそうです。そのタトゥまだ続くんだそうです。
●

ふむふむ、オススメのバーはAmadeusですね!
今度タンペレに行く時は必ず寄るので、Jussiもそこにいますように☆(笑)
ライブがなかったら、むしろ、タンペレ界隈をウロウロしている可能性もありかと!
PuolukkaのジャムとMustamakkaraって、どうしても

北欧の方々はこの組み合わせお好きですよね~。
お皿に一緒に乗ってきたら、食べれないことはないと思いますが・・・
そして、えりこさんっ、koskikeskusは一瞬でしたが行ってますよ~!
あのキラキラアクセサリー


●
うぅ、やっぱり鯉なんですね~!なまずにも見えますが(笑)。
しかし、なんで鯉?
私、鯉を見るのがちょっと苦手です・・・。
あのぽってりしたお腹にびっしりとウロコがついているのがどうも・・・

も~、Jussiに腕枕してもらえないじゃない(してもらえるワケがない・笑)!
☆あきちゃんへ☆
>あのキラキラアクセサリー買ったところがまさにそこです!
おぉ~!!
あそこがkoskikeskus!!!
ぎょぎょ~、あの辺りをJussiたちが歩いてるのを想像してしまう~~~!
でも、Rock系のお店、そんなにあったっけ?
次回はもっとタンペレでゆっくりしたいね♪
Hiroさんもご一緒にタンペレぶらぶらしませんか~

Hiroさんの憧れの君もタンペレ人ですよね

●
やっぱ秋にはUniのCDを聞く!(笑)
ってことで(?)、このところ聞きまくってます。
聞けば聞くほど味がでてきてするめみたい。
Amadeusは他のバンドにも人気ある場所みたいですよね。メタリオンでも紹介されてました。今度タンペレ行ったときは要チェックかも!
Puolukkaのジャムはトナカイのお肉にもついてきたりするみたいで肉臭さを消してくれるんでしょうか?
でも、ソーセージやお肉にベリーのジャムってのは不思議な組み合わせに思えますよね。。。
一度味きいてみてください。
おっ、Koskikeskusいかれたんですね。
●
>しかし、なんで鯉?
やっぱり思いました?

あれ、なまずっぽくも見えますよね。(笑)
わはは、ちょっとうろこびっしりで腕まくらはうろこの感触がつたわってきそうですもんね。(笑)・・・って、そんなわけはないか。

しかしこれからまだ続くってのが・・・いったいどんなタトゥになるんでしょう・・・?
Koskikeskusもうすでにいってたんですね。
しかしロック関係のお店ってあんまりないってことでした。

ほんとタンペレぶらぶらしてみたいなぁ~。いってみたい場所はあるんですが、なかなか家族旅行だとそういう場所行く機会なくて。。。
今度おともさせてもらいたいです~。
どっかで憧れの君とばったり~なんてことになったらどうしましょ!(笑)
でも今までタンペレで見かけたのってJann Wildeだけなんですよね~。えりこびっちさんたちはあそこでAlarikにお会いしましたよね~。
やっぱり夜の街にくりださなきゃだめかなぁ~。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
あの汚い水の中の撮影の仕掛け人は、あのやんちゃ坊主の写真家Villeなんですね~!
芸術家の考えることって、面白い。
ムスタマッカラ、前は何も付けずに食べたので、次回はこけもものジャム付けて食べたいです!
Hiroさんは確か苦手でしたよねぇ。
私も、大好き!って感じではありませんでした
タンペレでオススメのスポット、Koskikeskusのあたりなんですね!
タンペレで行ってみたい場所がどんどん増えていく~~