Lordi ☆ ツアーマネージャーUSツアー中に襲われる。
先週の金曜日ケンタッキーのLouisvilleでのライブあと、Lordiのオランダ人のツアーマネージャーRikk Scholvinck、ライブ会場の警備員、数人のファンが銃を持った窃盗犯4人に襲われる事件があったそうです。
ライブあとMr.Lordiと奥さん、キーボードのAwaはツアーバスにもどり、他のメンバー、ツアーマネージャー、警備員とファン10人ぐらいはライブ会場横のバーに行き、そのあとツアーマネージャーと警備員、ファンの人たちがツアーバスのほうに歩いている時にバスから20メートルぐらい離れたとこで事件が起こったようです。
突然車が停まり、中から4人の男性が降りてきてファンの女性1人の頭に銃を突きつけ地面に伏せさせたあと、走り去っていたツアーマネージャーと警備員にむかって発砲したそうです。
幸いながら弾は命中せず、バーに逃げ込んで警察に通報したらパトカー5台がすぐにやってきて、その間に窃盗犯は逃走したそうです。
同日の夕方盗んだ銃でおどして車を窃盗した事件があったためパトカーが巡回をしていたとのこと。
財布を盗まれた男性ファンは、ライブ会場で手に入れたギターのピックを財布にいれていたためくやしがっていたそうですが、サインをもらったTシャツは無事だったそうです。
この夏にはOzzfestツアー中にツアーバスのハイジャックにあい不運続きのLordiですが、なにはともあれ怪我がなくてよかったですね。


●No title
●No title
フィンランドの治安はいいですよぉ~!
ライブ開始時間が遅いもんで、真夜中過ぎて1人でヘルシンキの街中歩いてたりします。最終の午前1時に乗り遅れたらバスターミナルで朝まで待ってたりも。でも危ない目に会ったことは一度もありません。ぜひ一度きてみてください。トナカイのお肉もありますよ。
秋ならマツタケ狩り!どじょうみたいなのはいますが、カニはいません。
うへぇ~日本でクマに襲われたりするんですか?おとなりの広島のほうにはいるらしいじゃないですか。気をつけてくださいね。
フィンランドではあんまり襲われたって話は聞きませんが・・・。
あっ、何度かあったかな・・・?
「ヒアンドシャス」ですか?ってきいたこともないんですが、
タイトルのアルファベットのつづりわかります?
そしたら探索してみます。

ところで、犬のロック教育(笑)の調子はどうですか?
PS.おいしそう~なフランス料理のってましたねぇ。もう~グルメ!
●フィンランドの治安
トナカイのお肉、INDICAでゴーサインが出る直前まで、リンゴンベルィ~♪とともに頭にチラついて振り払えず、悶々としてましたよ

そういえば、週末で(でしたでしょうか?)サマータイム終了したのですよね。時計の針が一時間遅くなるのってどんな感じでしょうか?
ところでJämsäのHimosAreenaって、どんなところかご存知でしょうか~?
12月30日にそこでハノイのライブがあるのですが、タンペレとユヴァスキュラの間にあるらしい、ということだけは調べられたんですけど…
そもそも地名すら読めません

会場のオフィ(?らしいサイト)も覗いたのですが、フィン語しかなくて、しかもなんだかいろんな施設が一杯あるみたいで、いまひとつわかりませんでした

チケットも、TikettiやLippuには出ていないですし

HELLDONEも勿論気になるのですが、こっちに傾きかけてます~

●No title
自分の場合は今まで欧州で見に行ったライブですとプラハのライブハウスが印象残ってます(笑)
中心部から離れた郊外の駅から、歩いて結構かかりましたし、人が全く歩いていなく廃墟みたいな建物が多い中、地図の通りに行き辿り着いた工場の倉庫みたいな所がライブハウスでしたからね(笑)
あれは、また違った意味で怖かったです(笑)
ただ、チェコ人は凄く良い人が多かったですね☆
Tavastia/Semifinalは繁華街というか中央駅からも近くてよかったです!
それにフィンランドは本当に治安も良いですし、安心・安全に滞在出来ますよね!!
またフィンランドに行きたいです!!
19.11.2007 FINLAND, Helsinki, NosturiでのBattleLore&After Foreverとか、かなり魅力的です!!
ライブも、もちろんですが世界遺産のラウマ旧市街とかも訪れたいんですよね!!来年行きます!!
●No title
治安のほうはいいと思いますよ~。
あつ、でもこの町内ですれ違う時ジプシーの女性にいきなりぶん殴られそうになったことはあります。でもうまくかわして、空振りしたその女性が転んだ隙にベビーカー押しながらはしって逃げた経験はありますが、まぁ、そういうことはめったにないとは思います。
ヘルシンキでそういうことにあったことはないです。
私はお肉がだめなもので、トナカイの肉は食べたことないのですが、リンゴンベリーと食べるとおいしいといわれてますよね。
来た時にはぜひお試しください。
サマータイム終了しました。この前の日曜日の午前4時が午前3時にさかのぼりました。なので1時間多くねれましたが、(笑)
あまり大きな違いは感じません。
ただ日が暮れるのがいきなり早くなりました。

Jämsä(ヤムサ)のHimosAreenaですが、全然知りません。


でもJämsä行きのバスがあるなら大丈夫!そのバスに乗れば到着するはず。。。ですよね?。(すいません。いい加減で~。)
会場のHP見てみると、昨年の11月に出来たばかりのとこみたいです。
チケットはこちら↓会場のHPから購入できるようになってます。(ただしフィン語)
http://www.himosareena.fi/events.php
下のほうにある JOULUKUU 2007をクリックしたらHanoiがでてくるので、その横にある OSTA NYT をクリックでチケット購入画面にはいりますが、あ~、やぱりすべてフィン語ですね。どうしましょ~。
Määräが枚数で、1枚と確認したら
Siirry Kassalle で次の画面がでて、支払い方法をえらび
Seuraavaで個人情報記入になるようです。
チケットはメールアドレスに送られてきて、自分でプリントアウトするみたいです。
チケットはあとここ↓で買えるようです。メールアドレスが載ってるので、もしこっちに行くことにしたらフィン語読めないから購入できない・・・チケットとり置きしておいてもらえないかと問い合わせてみたらどうでしょう?
HIMOKSEN KESKUSVARAAMO
Puh. (014) 717 5500
Länsi-Himoksentie 4, 42100 JÄMSÄ
himoslomat@himoslomat.fi
あとJÄMSÄから5ユーロで会場までバスがでているようです。
http://www.himosareena.fi/kuljetukset.php
午後9時にJämsä,のmatkahuolto前を通るようです。
帰りの便は午前3時に会場発みたいです。
こっちの方に傾いてきてますか?
HellDoneはいまだLineupがわかんないですもんねぇ・・・。

●No title
お友達、ニューヨークで怖い目に合われたのですね。
フィンランドはそういうのに比べれば治安いいほうだとおもいます。
でも酔っ払いは多いと思いますが~。
チェコにはいったことがないですが、会場すごいとこだったんですね。あまりにも人が歩いていないとちょっと心配になってきますよね。
でもそれもあとで振り返るといい思い出ですよね。
Tavastia/Semifinalはほんと中央駅からも歩いてすぐだし、Kamppiのバスターミナルビルのすぐそばなのは助かります。
おぉ、Nosturiでよさそうなのがありますか?
来年こられた時にはライブとラウマ観光実行してください!
●管理人のみ閲覧できます
●No title
夏はたいていはなにか着てますが、まれに上半身裸のお兄ちゃんあるいてるのみかけることあります。(笑)
タトゥはこちらでは、全然めずらしくないですよ。
その男性、見かけはちょっとこわそうでもきっと親切な人だったんでしょうね。
●ありがとうございます~

ご存知ないのに、会場のHPを確認してくださったんですね



英語もろくにできないのにスオミ語オンリーでは、まったくお手上げです…

そうですよね♪ バスがあればJämsäに着いてからなんとかなりますよね、きっと(笑)
HELLDONEの出演者、チケット有無の状況にもよりますが、
たぶんJämsä、行ってしまうかもしれません…
でも宿泊予定のホテルがKamppiに近い場所にあるみたいなので、
タヴァスティアへも行ってみたい!
というわけで、29日のHELLDONEへ行けたらベストですぅ

●No title
HP,フィン語の他に英語のページもあれば便利なんですがね~。
Jämsä行ったことないんで、どのくらいの大きさの町かわかんないんですが、首都のヘルシンキでも日本人からすれば大きな街とは思えないほどなので、Jämsäってそんなに大きな町ではないように思います。
HellDone発表になりましたが、30日はJämsäに決定のようですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ところで、「ヒアンドシャス」という猟の本がないですかね?フランス語かも?解かったら教えてください。よろしく。