フィンランドのIDOLS第3弾 ☆ ベスト3出揃う♪


一般の中からアイドルを探し出す番組で、もともとはアメリカの同番組「American Idols」から始まったのではないかと思います。
かなりいろんな国でこのIdolsが行われているようで、一度いろいろな国のIdols優勝者が集まり競い合った「ワールドアイドルズ」なる番組もあり、そのときの優勝者はノルウェーのアイドルでした。
そのIdols、フィンランドでは今回で3回目になります。
まず地区予選で合格した人がヘルシンキに集まり合宿。その中から審査員3人に選ばれた24人がセミ・フィナーレに出場。
4人のグループに別れ競い合い、各グループの中で視聴者からの電話、携帯投票により一番投票数の多かった人だけがそのあとのフィナーレに出場。このとき落ちた人の中から審査員が1人を復活させフィナーレ出場者7人が決定!
この7人はこちらに紹介が出ています。画面右側のFinalistitリストがあるので、見たい人を選んでみてください。
この7人が歌った歌を集めたアルバム「Idols 2007」は発売2日目ですでにゴールドディスクを獲得し、最新のフィンランドオフィシャルアルバムチャート(2007年第12週)で1位を記録。
その7人で歌うPopmusiikkiaのPVはこちらでみれます。
アイドルと聞くとポップスを思い浮かべそうですが、今年のIdolsにはヘビーシンガーがいるのがいままでとちょっと違ったところ。
フィナーレでは視聴者の電話、携帯投票で一番投票数が少なかった人が毎回1人づつ落ちていき、今週ベスト3が出揃いました。
その3人とは



来週3月29日にこの中から2人にしぼられ、4月6日に新アイドル誕生となります。



●ドラアキ666
●
次々に最新情報UPで、いつもワクワクして見ていますよ~~☆
何コレ~???すごい~~!!!ビックリ!!!
アイドル番組っていうから、昔の『スター誕生』(古いっ!!笑)みたいなのと思ってたら、全然違うじゃん!!!日本のアイドルスターとはえらい違いです。。。
流石メタルに強い国・・・、みんなロッカーしてますね~。。。唄上手いですね~!!!
Kristianも残って欲しかったな。。。
益々、フィンランドに行きたい・・・嫌、住みたくなりました~!!!笑。
そうそう、METALLICAのサポート・アクトがHIMとは豪華版ですね~!!!
なんか巷では『何故HIMなんだ~??』って、不思議がってるけど、元々、Ville達はMETALLICA大好きだし、HIMの以前のPVやライブ影像を見ると、かなりメタル寄り。しかもOZZ FESTにも出たとなると、全然問題ないと思うけどな~。。。
METAL ZONEでは、VilleのPV♪Summer Wine♪をオンエアします~!!!オリジナルよりも凄い気に入ってるよ~。。。
●ドラアキ666
●>kabukiakiさん
昨日夜は目がさえちゃって。
で、お~し、じゃぁコメント欄だけでもりあがってちゃ読んでる人にはわかんないかな?とIdolsの記事をUPしてみました。
二ールヤングとはしぶいですね~!(でも曲あんまりしらないです。すんません。マイマイヘイヘイはNegativeで知りました。)
ところで、え~?以前はスオミロック聴かなかったんですか?今ではすっごくくわしいのに~。
そういう私もフィンランドに住んでいながらHIMの音楽に出会うまではほとんど聞いてませんでした。
HIMを知ってから他のバンドにも興味持ち始めて聞くようになりました。そういう意味でHIMには感謝しています。ほんとに。
そうですよ。最近スオミロックのレベルあがってますよ。
ラジオで聞いただけじゃフィンランドのバンドとはすぐにわかんないですもんね。
友達(日本人)なんか、ラジオで聞いててどっかほかの国のバンドだろう~と思ってたらTVでミュージックビデオとか見て、あれ?この顔はフィンランド人?って思うことあるっていってました。(笑)
えぇ?ハノイのデビュー当時Guns and Rosesがハノイを観にTavastiaにきてたんですか?へぇ~そりゃすごい!マイケルは昨年12月NegativeのTavastia公演の日、Kamppiの中のK-Supermarketのレジでお見かけしました。いや~もう派手できれいでした。普段からあの格好なんですね。
そういえばHIMがアメリカでゴールドディスクを獲得した時、ハノイがいたから今の自分達がいる・・・みたいなことを言ってましたが、
けっこうハノイを尊敬してるフィンランドのアーティストって多いんでしょうね。
世界レベルで成功するにはまずは難しいと言われているアメリカを制覇ですよね~。でも最近少しづつアメリカ進出もしていってるバンドもいるし、うん!将来が楽しみ!
私は日本で少しでもスオミバンドの知名度が広がるよう地道にがんばりま~す!

アンナちゃんはいい声してて、歌も上手だから優勝しなくてもデビューは間違いなし!でも優勝するかな?クリスティーナは回を増すごとに上手になってきてるようで、落ちる落ちると言われながらベスト3に残ったぐらいで、なんだか凄いねばり!今回英語を指摘されてからやっぱフィン語ですよね。
Antti Tuiskuだってフィン語だし。
アリくんはヘビ歌わせたら上手ですね。かっこいいし。
>アリは結構?外国のバンドで?歌手で困ってるのに入れるかも?
そうそう、彼はアイドルの枠にはめないで
バンドで歌うほうがあってますよ~。外国のバンドでも充分やっていけそうですね。アイドルの枠にはめちゃうとだめな気がします。自分で歌は作んないのかな?
ただ最近ちょっと態度が大きくなってきてませんか?地に足をつけてがんばってほしいです~!
そういえばHannaちゃんだって、自分のバンド組んだら良いのに~ってよく思います。
私も今年のIdolsは楽しんでますよ~。
でももうあと残りわずかですね。あの3人なら誰が優勝してもいいぐらい接線でますますドキドキ!
さぁ~て、まだ子供寝てます。
お母さんはもう少しパソコンタイム。今日も天気いいなぁ~!

●>☆Mzさん
アイドル発掘番組っても、この番組では実力がなければ途中で落ちちゃいます。審査員の皆さんの言葉もかなりきついです。まぁ、それが面白くもあるんですが。
「スター誕生」いやぁ~、なつかしいなぁ。そういうのがありましたね。
>Kristianも残って欲しかったな。。。
もしかしてひそかに彼を応援してましたか?
彼はバンドもやってるようなので、Idolsで知名度も上がったしそのうちまたお目にかかれるかも。
>巷では『何故HIMなんだ~??』って、不思議がってるけど
メタリカのオフィシャルのForumではかなり言われてるようですが、HIMでもいいじゃないですかね~!
HIMが出るんなら行きたい!って人も多いと思いま~す。
オジーフェストはakiさんのコメントにもあるように残念ながらキャンセルになってしまったんですよね。確か他にもオジーの前座に決まってて、オージーが怪我してキャンセルとかもあったような。(ありましたよねakiさん?)
次回のメタルゾーンではあのSummer Wineオンエアーですか?大きなスクリーンでみるとますますVilleに酔いしれそう~!
フィンランドではばんばんながれてますよ~!
では次回のメタルゾーンに向けてがんばってください。
また近くなってきたら告知入れますね。
●ありゃ~!!!
そうだったの~??
HIMはオズフェスト、キャンセル???
以前、メタルゾーンのフェスティバル特集で、DVD『Ozzfest 10th ANNIVERSARY』の中のHIM、♪Soul On Fire♪をオンエアしたんだけど、てっきりオズフェストの影像かと思ってましたよ~。。。冷汗!!
・・・ってことは、リスペクトしているオジ-との共演はまだ実現してないんですね~。。。
二ール・ヤングは癒されますよね~。。。クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングのアルバム『デジャブ』が一番好き!!またまた古過ぎ。。。
フィンバンドのメンバーって、昔のバンド、アーティストを敬愛してるよね~??
温故知新(古きを訪ねて新しきを知る)、ルーツ探し!・・・ロックが強いお国柄はその辺に理由があるのかもね~。。。とっても羨ましくて良いことだと思います!!日本もそうなって欲しい!!!
Summer WineはROCK CITYで流れました。
ホントに大画面だと益々シビレル(笑)かもしれません!!
アメリカの 30 SECOND TO MARSのPV見ると、ボーカルで俳優のジャレッドが、なんとなくVilleの影響を受けてるような気がしてます。気のせいかもしれないけど。。。
●Ariくん頑張れ~!

先週の映像まだ見ていませんが、Ariくんがツェッペリンのロックンロールを歌うみたいなことが書いてあって、即座にそれを歌う姿が目に浮かんでしまいました!似合いすぎです!!
キャプテンakiさんの予想はとても当たりますし


そして1つ新しいこと知りました、Tavastiaって
老舗のライブハウスなのですね~

●>☆Mzさん
HIMのSoul On Fireオンエアーしたんですね。もしかしてこのDVDに収録されてるHIMの映像ってイギリスで開催されたDownloadフェスではないかしら?
(といっても、もってないもので確認できませんが・・・。

オジーとはどこかで共演してるかもしれませんが、(UKのDownloadフェスはどうだったのかな?)オジーの怪我で延期になってけっきょくキャンセルになったのがあったように思います。
>クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングのアルバム『デジャブ』が一番好き
さすが☆Mzさん、くわしいですね!

>ロックが強いお国柄はその辺に理由があるのかもね~
ロック、メタルが前面にでてきたのはここ数年のことだと思います。国外でも注目されて成功しているバンドが出てきたからでしょうねぇ~。
ロックファンとしてはうれしいです。

でも私の周りにはあまり聞いてる人がいなくて、ライブもけっこう1人で行ってるし、ちょっとさびしいです。

>Summer WineはROCK CITYで流れました。
おぉ~~~、日本でもオンエアーされてるんですね。
30 SECOND TO MARSの最新のPV何度か見たことありますが、バンドについてはあまり詳しくないんですが、なんとボーカルの人俳優でもあるんですか?カリスマ性があるとこはVilleと似てるかも。
また今度PVながれてたらじっくりみてみますね。
●>あきちゃん
でも、投票時間が番組放送中から結果発表の少し前までで、その日に投票する番号も番組のはじめに発表されるようなので、日本からの投票は無理かなぁ~。

そうです。アリくん、ツェッペリン歌いましたよ~。2曲目がFinland Festにも出演のStratovariusのHunting High and Lowって曲で、とってもよかったです!

>でも最近、ちょっと態度でかいんですかぁ?
そうなんですよ。この間も番組放送中に審査に言い返してました。(汗)視聴者の反感をかわなきゃいいんですがね~。
>Tavastiaって老舗のライブハウスなのですね~
フィンランドのバンドやってる人たちが国内で目指すのがTavastiaではないかと思います。かなり伝統あるとこなんでしょうねぇ。(そうですよね、akiさん?)
●ドラアキ666
●>kabukiakiさん

なんとまぁ~、ガンズがハノイのデビューを観にTavastia~!ハノイって初期の頃からその名が世界に知られてたんですね~。
「ピットカ クーマ ケサ」!タイトルからしてもPOPEDAっぽい。私この映画知りませんが(すいません。)、これはえりこびっちさんやあきちゃんならくわしそうですね。
やっぱりフィンランドでバンドやってたらTavastiaは憧れの地!ですよね。下のセミは一度いったことありますが、小さくてすぐそばで観られるってのもまたいいもんです。
汗が散ってきそうな距離ですもんね。あっ、ツバも。(笑)
HIMのセミのライブのDVD持ってますよ~!うん!確かにいいです!何回もみてしまいました。
今となってはあんな小さな会場でHIMのライブがみれることってないでしょうねぇ。akiさん5回も参戦?いいなぁ~。バックステージ5人でいっぱいですか?じゃ、バンドが6人だったら1人は中に入れないですね。でもNegativeみたいに細い人たちだったらなんとか・・・?
Tavastiaでの誕生日会レモナートリも出演されてたんですか?akiさんの好きな曲を演奏?あっさり言われますが、それってかなり凄いことですよ。
HIMさまも10万ユーロけって出演で、あ~、もうくらくら。
Tavastiaのバックステージの天井のラクがき、暴露しちゃっていいんですか?電話がじゃんじゃんかかってくるかも。あっ、でもなかなかあの憧れのバックステージ入れないですよ~。こちらのアーティストの人はもしこのページにたどり着いても日本語読めないだろうし、暴露しちゃっても大丈夫ですかね。

さすがakiさん、フィン物意外もくわしくて尊敬。
30 SECOND TO MARSって最近Voice TVでPVみてからはじめて知りました。ボーカルが目を引きました。
HIM様、オジーかサバスあたりと同じフェスに出演したことはあるのかな?私もそこらへんはあまり詳しくないです。はい。すいません。
今週アリくんに投票?わぁ~い!でもアンナちゃんは?・・・彼女はきっと他の人が投票してくれるかな?あっ、それとも2人に投票?
そしたらクリスティーナ落ちちゃうかも。
Caninus試聴してきました。どんなデスメタル?って思ったら、ぶぶ・・・。おかしい。
ボーカルが2人いると思えば犬!・・・なんですね。あ~、びっくりした。娘さん、いったいこのバンドどこから見つけ出してきたんですか~?
面白いんで皆さんもどうぞのぞいてみてください!しかし犬連れてライブとかやるんでしょうか?
●
ベスト3はやっぱりなって感じで、納得です。私は密かにAnnaちゃんを応援中!ちょっと顔がオルセン姉妹に似てる気がします(*´艸`)
優勝して、世界に羽ばたいてほしいです(笑
●
わっはっは~

そんな狭いライブハウスで自分のお気に入りバンドを見れたら嬉しいだろうなぁ~!
HIMの1週間ライブの時は、さぞかしチケット争奪戦だったのでしょうね。それを5回も観に行ってしまったキャプテンは凄いです!(今週はAriくんに投票していただけるのですか♪)
Pitkä kuuma kesäの映画はニイちゃん達がTavastiaを目指す話なのですね~。
フィン語がわかったら、見たかったですっ!
●オカシイ~!!
今、日本時間の夜中の2時。眠くなったので、明日またゆっくりと書き込みしますね~。おやすみなさい。。。
Hiroさん、大ポカやっちゃいました~!!
PLが全部消えちゃった!ぐわ~ん!!冷汗。
また全部再送お願いします~。
●>さえかさん
ひゃぁ~、でもけっこうありますよね。
さえかさんのお気に入りはAnnaちゃんですか?彼女一番人気のようなので、優勝の可能性大かもしれません。
そのうち世界も夢じゃないかも・・・?
ところでオルセン姉妹って誰?って思ったらアメリカの双子の女優さんなんですね。

日本にいる頃はほとんど毎週日曜日には映画観に行ってた時期もあったのですが、フィンランドに来てからはさっぱりで、90年代以降にでてきた俳優女優さんはあまりわからなくて、
ネットで写真みてきましたが、Annaちゃんはオルセン姉妹を小さくした感じでしょうかね?
●蒸し返し
>HIM様、オジーかサバスあたりと同じフェスに出演したことはあるのかな?
ハイ、もっとH.I.M.には詳しくない私が図々しくお答えします~

2005年のDOWNLOADフェスは、オリジナルサバス再結成の年として、ものすご~く話題になっておりましたよん

で、H.I.M.のステージレポで読んだのですが、ANTHRAXの演奏後の興奮さめやらぬメタル頭たちが、ステージへボトルの類を投げ込んで暴れていたところに、Villeがこんな言葉を・・・(うろ覚えですが・・・)
「この中にはH.I.M.に興味のない人たちがいることは知っている。でも俺達はブラック・サバスの使命を帯びているんだ。ひとつお手柔らかに頼むよ…」
=「これから俺達のGod(つまりはサバス)が上がろうとしている神聖なこのステージを、これ以上汚してもいいのかい…?(みたいな意味)」
記者いわく、「無礼な観衆達はこれで逆に恥をかかされる結果となり、実際ステージに投げ入れられるボトルの数は圧倒的に少なくなった」…とかなんとか書いてありました。
これってつまりは、サバスと同じステージに立った、ってことですよね…?正直、同じ雑誌に載ってたオジーのケツ出しショットの方が記憶には鮮明なもんで、やや曖昧ではありますが…

そのレポを読んだとき、「おぉ~、さすがはカリスマ…




あと、たしかyou tubeで見かけたんですが、DOWNLOADフェスの映像に、OZZFESTのストリーミング放送で使われてる枠組み(もしくは縁取り…?この言い方で伝わりますでしょうか…)をわざわざかぶせた映像(つまりは一見するとOZZFESTの映像に見える…というやつ)を、一時よく目にしてました!曲はたぶん「Soul~」か「Buried Alive~」のどっちかだったと思うんですけど…もしかしたらこの映像かもしれませんね~


SUMMER WINE、ラジオでもよくかかってましたよ~


あら、なぜか30STMの話題が…

特に長髪+ヒゲスタイルだと、一瞬「アレ?!」とはっ…とさせられます。ちょっと前に、レトさんとMCRのジェラルドと2ショットの写真を見たときは、思わず「ん?Ville?!」と思っちゃいましたよ

気になる場合はコレを!↓
http://images.google.com/imgres?imgurl=http://cdn-21.cdn.buzznet.com/assets/users10/triinu/default/Gerard--feat-msg-114675737554-2.jpg&imgrefurl=http://triinu.buzznet.com/user/journal/15683/&h=164&w=147&sz=6&hl=ja&start=29&um=1&tbnid=CCPMFVoNn8gC0M:&tbnh=98&tbnw=88&prev=/images%3Fq%3D%2Bgerard%2Bway%26start%3D20%26ndsp%3D20%26svnum%3D10%26um%3D1%26hl%3Dja%26rls%3DSUNA,SUNA:2006-12,SUNA:ja%26sa%3DN
スオミ病の私は、5月にレトさんに会いに行きま~す

あっ!もちろん7月(メタリカ)のH.I.M.も応援してますよっ!!届け~ジャパニーズラヴメタル魂…(^o^)丿えいっ!
●お詫びと訂正

なんか先ほどのレトさん写真のムダに長いアドレスは、変なとこに行っちゃうようです…失敬しました

今度こそ…↓
http://www.buzznet.com/www/search/photos/gerard%20way%20jared/?id=5179877
●あきちゃん
そうですよね~。きっとLOVEXも大丈夫よね。Popedaはどうだろう?ちょっと貫禄ありそうですが、5人だから定員内で大丈夫よね?
小さい会場は小さい会場なりのよいとこがありますよね~。近くで見れるってのがほんとうれしい!
実はこのHIMのセミでのライブの時には私はまだHIMの存在を知りませんでした~!

この後なんですよ。しったの。
あ~もったいないことしたなぁ~。もうちょっと早く知ってたら、Free Record Shopでサイン会なんかもあったようなのに。今じゃもうCD店でサイン会なんてないでしょうねぇ。
>Pitkä kuuma kesäの映画はニイちゃん達がTavastiaを目指す話なのですね~
なんか面白そう~。バックで


●>☆Mzさん、
ほんとにおかしいですよね。

ほんとにほんとに犬なんだもん。ボーカル。


PL大丈夫ですよ。あとで、再送しますね。

●> fuckky さん
お~、そうだったんですね。もやもやがひとつとけました。情報ありがとうございます!
オリジナルサバス再結成のフェスに出演してたんですね。しかしなんとボトルの雨が飛んだとは。確かRasmusもイギリスのフェスで泥とかボトルが飛んできてドラムのAkiに当たってライブが中止になったことがあったような。フィンランドでも一度フリーコンサートでAntti Tuiskuにボトルの雨が飛んできて、中止になったことがあります。まったく危ないからやめてほしいですよね。
>「この中にはH.I.M.に興味のない人たちがいることは知っている。でも俺達はブラック・サバスの使命を帯びているんだ。ひとつお手柔らかに頼むよ…」
このVilleの言葉かっこいい~!そこでかぁ~っとなって、ステージ降りちゃうとかでなくて、こんなふうにやわらかく言っちゃうとこがすてき!
>Villeが去り際に「Heil Satan!」とさらりと言い残して
最後の言葉も素敵!(笑)
>オジーのケツ出しショット
いやぁ~ん。みてみたい。(笑)かなりキョーレツそうだぁ~!
>DOWNLOADフェスの映像に、OZZFESTのストリーミング放送で使われてる枠組み
もしかしてDVDの中の映像はこれなんでしょうか?
ネットで調べたら、OzzfestとDownloadフェスと両方の映像が入ってるようなこともかかれてたりするんですが。
Summer Wine

レトさんとジェラルドの2ショットのリンクありがとうございま~す!
さっそく写真見てきました!最初見たとき、えぇ???Villeかとドキっとしました。この写真のレトさん、とっても似てる~!
5月レトさん、観に行かれるんですね。実物がVilleに似てるかどうかぜひみてきてください!楽しんできてくださいね~!

7月のメタリカの前座、ジャパニーズラブメタルパワー


●ドラ飽き666
●>kabukiakiさん
このコメント欄、昨日夜からいきなり広がったんですよ。なんでだろう~?
テンプレート変えて試してみたけど、コメント欄をあけると・・・なぜかどべぇ~んと広がってしまうんですねぇ。
なんか読みにくいですよね。これ。
また時間のあるときにいろいろ試して見ま~す!
akiさんの誕生日と歌舞伎の誕生日って日が近いんですか?パーティ12回って凄い数~!くらくら。一体この12回の間にどのくらいのお酒が皆さんのお腹に消えていったんでしょう~?
えっ、なんと歌舞伎の誕生日会には15バンドぐらいが出演?それじゃもう立派なフェスじゃないですか~!歌舞伎バースディフェスタリですね~!
来年は20周年ってことはやっぱ20バンドぐらい出演で華やかに?そうだ。akiさんとこも犬が2匹いるじゃないですか。今から20周年に向けてワンちゃんデスメタル


バックで演奏してくれる人はたくさんいそうですよね。
ところで映画も2次会があるんですね~。kabukiakiの本でもスターウォーズの話で誰かが盛り上がってましたが、あれって2次会のことだったんですか?かなり有名人集まったんでしょうねぇ。
クリスティーナ病気?まだあと2日ありますが、大丈夫でしょうか。まぁakiキャプテンがついてたら心配ない?
といいつつ、akiキャプテン、アリくんに3票~!うぉ~、頼もしいです。
私もアリくん!でも、最近ちょっと口がでかくなってきてませんか?ほら、第2回アイドルズ優勝者のIlkkaに続いて今度はPikkuGに対してForumでえらそうなことかいてたとか~。
本人はジュークだといってますが。

確かにIlkkaくんは優勝したものの、どうも人気のほうがいまいちの気はしますが・・・。

それにくらべて今回のアイドルズはかなり盛り上がってますね!

そういえば、みてなかったけど、ポップスターでデビューしたINDXとかって男の子のバンド(グループ?)は一体どこにいったんでしょう?
さぁ~て、今日もお天気いいですね。さっそく目が痒い。あ~、花粉症。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック