Ville Valo ☆ またまたデュエット♪

フィンランドのラブメタルバンドHIMのフロントマンVille ValoがヘルシンキのシンガーMannaの5月9日発売予定のデビューアルバムで、そのMannaとデュエット!
2人のデュエットが聞けるのはJust For Tonightという曲だそうです。
先行シングルとなったSing For YouはScandinavian Music GroupのギタリストJoel Melasniemiによるものだそうです。


HIMのギタリストLinde、Scandinavian Music GroupのドラマーAntti Lehtinenが参加しているそうでなんとも豪華な顔ぶれです。
●も、、もしかして、、、
●ドラアキ666
●>ree429さん、
どんな人だろうと探索してもまだあまり情報がのってなくて、くわしいことはわかりませんが、デビューアルバムってことなので、これからシンガーとして本腰いれていくんでしょうかね。
でもすぐにピ~~~ンときたree429 さん、すごいわ!

●>kabukiakiさん
このなぞの女性一体誰だ?と思ってました。参加メンバーがすごいんで、ただものではないな・・・?とは思っておりましたが。
オリビアちゃんってかわいいだろうなぁ~。
あっ、ところで昨日のPMMPいかがでしたか?
●ホントですかぁぁぁ~(*´艸`)
それならこの豪華な顔ぶれに納得です!!
赤丸要チェックですね(*>U<)o〃
公式のマイスペじゃないのかぁ??よくわからないけど、この人ですかぁ?
http://www.myspace.com/mannamariam
●どら
●>さえかさん

デビューにしては関係してる人たちが凄いなぁ~!と思ってました。
マイスペのアドレスありがとう~!
知ってる人は知ってたようですね。
●>kabukiakiさん
たしか昨日2次会行かれなかったんですよね~???
おっ、あっちのコメント新記録更新中だわ。すごい!

お母さんはこれからお昼ごはんつくらなきゃ~なので、あっちのほうまたあとで、お返事しま~す!
●ドラアキ666
●モスラ666
●>kabukiakiさん

昨日は雪が降ってたのに今日はいい天気!
ところで上の上のコメント、お母さんにはまったく意味不明です。(笑)
モスラ?ギドラ?いったいなんですかぁ~?
へへ、年齢の話は見て見ぬふり・・・。

MUCCって、もちろん知りませんよ。
TAVASTIAからのニュースレターではじめてしりました。へぇ~やっぱりこれもソールドアウト?
えぇ?表に若い子がいっぱい?
もしかしてそのMUCCのファン?火曜日まで待ってる?凄い像~!
そういえば、その前に来たJ-Rock(J-POP?)のバンド(もう名前忘れた・・・。

ちょっと前Gloriaに来た日本のKana(チキン?)かなんかは4日ぐらい前にもう来てたらしいけど、番号券だして帰らしたとか。それでも2日前から待ってたコがいたようですよ。
皆さんすごいですわ~!
昨年2月のNegativeのNosturiライブでは、マイナス25度の中前日から待ってたファンがいたそうですよ。よく凍死しなかったんだ・・・。
当日あそこのすぐそばにあるガソリンスタンドに併設してあるお店、若い女の子でパンクしそうでした。

ところでMUCCいかれます~!?サポート、現地日本人代表でがんばってきてください!
そういえばTavastiaで年齢制限無しのコンサートだとお酒は飲めないんですか???
●横から失敬
日本では、昨年THE RASMUSも出演した「independence-d」というイベントにMUCCも出ていて、自分らの演奏時間をちょっぴり削ってくれたとかで、eeroがオフィサイト(フォーラム?)の日記の中で謝辞を述べてましたよ

さらにヴィジュアル系雑誌にてlauriと(?もしかしたら他のメンバーもいたのかも…)対談もしたみたいです(読んでないけど…


あと、昨年秋にAFIが来た時は前座やってました。そのライブは友人が行ったのですが、ゴスロリガールがいっぱいいたそうです。あと、MUCCのときに卒倒しちゃった人がいてびっくりした、と言ってました

個人的には「ムック」と聞くと、どうもあの赤毛モジャで頭にプロペラがついたキャラクターを思い浮かべてしまいます。。。

話がVilleと全く関係なくなってますね。。。

●>fuckkyさん
フィンランドでは最近一部の10代を中心に日本のビジュアル系らしいJ-POPとかJ-ROCKなるものがはやってて、時々フィンランドでもライブやってます。するとソールドアウトとかで、着飾った女の子たち(ゴスロリガール?)が早くからドアの前で待ってるようです。フィンランドで人気というより一部ティーンの間で人気って感じなのではぁ~?あっ、でも中にはkabukiakiさんのようにティーンにかぎらず詳しい人もいるようですが。
MUCCって「independence-d」にThe Rasmusといっしょに出演してたんですか。
>自分らの演奏時間をちょっぴり削ってくれたとかで
ってことは自分達の時間をけずってRasmusにゆずってあげたんですか?ほぉ~、いい人たちですね。
>ハヤオ・ミヤザキトークで盛り上がったらしいです。
最近は日本のアニメやマンガが人気でハヤオ・ミヤザキのアニメは高く評価されてますが、Lauriとかもけっこう好きだったのかなぁ~?
おっ、ってことはMUCCのライブ、Rasmusのメンバーが会場おとずれそうですね。
>MUCCのときに卒倒しちゃった人がいてびっくりした
えぇ~ってことは日本でもかなり人気あるんですね。やっぱ若い女の子に?でしょうかね。
>「ムック」と聞くと、どうもあの赤毛モジャで頭にプロペラがついたキャラクターを思い浮かべてしまいます。。。
へぇ~、そんなキャラクターがいるのですか。同じ呼び名?(笑)頭にプロペラで思い浮かぶのはドラえもんだったりします。(ア~、歳が・・・。あっ、でもドラえもん今でもやってます???)
●>Hiroさん

>フィンランドでは最近一部の10代を中心に日本のビジュアル系らしいJ-POPとかJ-ROCKなるものがはやってて…
ほほぅ、そうなんですか~!フィン版のゴスロリガールがいっぱいいるのかな。。。でも、出待ちとかしてたら凍死しそうですけど。。。

>Lauriとかもけっこう好きだったのかなぁ~?
私は「Sail Away」のPVを観て確信しましたよ(笑)!浜辺でLauriが歩いているシーンで、ガスマスクをかぶった子どもが遊んでる、ってやつ…「お前、ハヤオスキーだなっ!!」って思いました。でも演出は別の人がしたんでしょうけどね

>へぇ~、そんなキャラクターがいるのですか。同じ呼び名?(笑)
なんと

ちなみにこんなのです↓
http://aiai3.up.seesaa.net/image/DSCF1299.jpg
ガチャピンはブログもやってます↓
http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/2007/03/2007319.html
ちなみにガチャピンは去年タワレコの一日店長をやってました。もちろん会いに行きました

●> fuckkyさん
やっぱり10代ぐらいに人気なんですね。どうりで、私の日本の友達は知らないはずだ。
フィンランドのゴス系は黒い髪に、黒い服着て、黒いアイメイクたっぷり。マニキュアも黒だったり。シルバーのチェーンがじゃらじゃら。女の子は黒にピンクとかアクセントいれたりってのもみかけます。年齢的に自分ではしませんが、けっこう好きだったり。(笑)
69Eyesのライブとかゴス系ファッションの子多そうです。
新聞で見たJ-POPファンのゴスロリとはまた違った感じでした。ゴスロリってなんか少女漫画にでてきそうなキャラクターっぽくないですか?
>ガスマスクをかぶった子どもが遊んでる、ってやつ…「お前、ハヤオスキーだなっ!!」って思いました。
へぇ、ガスマスクかぶったアニメもあるんですか?
あっ、ナウシカ・・・だったかな?
こっちではトトロがTV放映されて実は私はトトロしかみたことないんです。

もしかしたら「千と千尋の神隠し」もTV放映されてたかも。トトロもなぜか昨年末ぐらいにまた映画館で上映されてました。
>ガチャピンとムックは、日本の老舗幼児向け番組「ひらけ!ポンキッキ」に出てくる人気のキャラクターですよ
あ~、これでしたか。これならどこかで観たことあります。実は私「ひらけ!ポンキッキ」って観た事ないんです。子供の頃、ポンキッキ放送してるチャンネルがうちのあたりでは見えなかったんです。あの頃ってNHKとNHK教育とニッポン放送系とTBS系の4チャンネルしかうつらなかったんです。

いやほんとに。

でも16年ほど前にフィンランドに来た時は地上電波では3チャンネルしかなく、しかも昼間の放送がなくてびっくりでした。

ガチャピンって人気あるんですね。ブログまであるなんて~。
しかもタワレコの一日店長ですか?目立ちそうだぁ。いやぁ~会えてよかったですね。ツーショットの写真撮られました?
●ドラアキ666
●>kabukiakiさん

明日ってか、もう今日になりそうですが、ムックいかれます?えっ、3時間で売り切れ?ひょぇ~、人気あるんですね。年齢制限無しのときはお酒の販売ないんですね。ジャぁ、コーラかなんか飲んで12歳にまざって日本代表で応援してきてください!

この前TAVASTIAであったのがあのTuskaやRuisに出るDespairs Ray?そうだったのかぁ。じゃぁakiさん、また見れますね!

それにしても、akiさん、もう詳しくてびっくり。
そういえばakiさん、宮崎監督のフィン盤に参加されてたんですね。
>トトロのスオミ版では 2つセリフ頂きました
えぇ???ってことはakiさん映画の中でしゃべってるんですか?ひぇ~、すごいなぁ~。家にはTV放映されたときにビデオに録画してあるんですが、会話は日本語でフィン語の字幕なんでakiさんの声が聞けない。う~~~ん残念。(で、誰の役なんですか???)
>ハウルは エキストラのC.G.の翻訳手伝い?17分間を5時間で訳しました
へぇ~、そんなとこでも活躍されてるんですね。
英語からフィン語に訳すのってすごいむずかしいですよ~。語尾変化とか今でもあやふやです。
この前、日本の雑誌に出てたアルバムレビューをフィン語に訳してみましたが、あんな短いのでもけっこう時間かかりましたよ。しかもチェックしてもらったら、なんか文章変だ!って直されました。
今宮崎監督の古いの少しづつ上映していってるんですね。またお手伝いのお誘いがくるかもしれませんよ。古いのはDVD安くなってたりしますね。
子供には日本の作品みせなきゃね。
ポケモン?あっ、もう卒業しました~。しかしうちにはポケモンカードがわんさかあります。どうすんだあれ?
ポケモンのあとデジモンで、その後日本に帰省して遊戯王!それも今は卒業!カード買わなくてよくなったから助かる。
今日はCrashでしたか。・・・ってCrashもちゃんともってるんですね。
ふわぁ~、お母さんはそろそろ眠くなってきました。ふばぁ~うおた!
●ムック
http://www.mesta.net/musa/uutiset/?aid=13358
やっぱり30人ぐらいのファンが寝袋にはいって待ってたそうです。
しかもこのムックというバンド名はポンキッキのキャラクターから来たそうです。
明日水曜日はヘルシンキのCDショップでサイン会があるそうです~。ひょぇ~。
関係ないけど、ムック情報でした。
●ムックがジャック

http://www.barks.jp/news/?id=1000030584&m=all
お客さんはやっぱり日本語で歌うんですね~


これで欧州では「ガチャピン」より「ムック」の方が知名度が上がりましたね(笑)
あ、ガチャピンと写真撮りましたよ~!2ショットは商品を2千円以上買ったレシートを出して、抽選に当たらないとダメだったんですが、幸運にも当たっちゃいまして…




それにしても、akiさんてマルチな方なのですね…





●>fuckkyさん
いやぁ~、ロンドン公演なんかもしたんですね。
ヘルシンキ公演のこともかかれてましたね。
観客が日本語でいっしょに歌うってのも、えぇ~?って感じですが、
日本のバンドが国外で受け入れられるってのはうれしいモンですよね。
でもこの現象、とっても不思議に思えます。
こっちの人が、日本人がフィンランドまでやってきてフィン語の歌詞をいっしょになって歌うってのは、やっぱ不思議に思えちゃうんでしょうねぇ。
>2ショットは商品を2千円以上買ったレシートを出して、抽選に当たらないとダメ
えぇ?そんな簡単には写真いっしょに撮れないんですか?2千円以上お買い上げのレシート?なんか日本的だなぁ~。
ほら日本って来日アーティストのインストアライブとかのサイン会、CDか何か買って整理券もらわないとだめって場合がほとんどですよね?
こっちはたいていの場合買わなくても大丈夫!
さて、ムックのCD店でのサイン会、どうだったんでしょうねぇ・・・?
>日本で唯一TBS系列が入らないとこだったんですよ~
えっ?ほんとですか?お仲間がいてうれしい。
うちTBSが一番きれいにはいってました。
住んでる地域によってちがうもんですね。
今じゃ、他の局も問題はないようですが、あの頃は見たい番組がうつらないチャンネルであったら悔しかったです。
フィン盤トトロは観たことないのですが、出演なんて凄いですよね。
サントラのカセットがあったんですか?
今聞くとカセットって響きがなつかしく聞こえますが、自分のお小遣いをためて買った!というのはえらい!ですよぉ~!よい思い出にもなりましたね。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
H.I.Mの情報ありがとうございます。
も、もしかしてこのMannaって、某ギタリストの
奥方ではありませんか?
黒髪青い目の美人なのでは?
彼女もともと歌手だったのですか?
あっ、、私のかんちがいだったらごめんなさい。
同姓同名ってこともありえますので、、、