HIM ☆ 新メンバーを迎えての写真
HIM aloittaa tänään kiertueensa ja sen kunniaksi julkaisemme uuden bändikuvan. Foton otti Oulussa Timo...
Posted by Soundi on 31. heinäkuuta 2015
メンバーは向かって左より、Burton(キーボード)、Mige(ベース)、Ville (ヴォーカル)、Jukka “Kosmo” Kröger (新ドラマー)、Linde (ギター)です。
HIMは本日ルーマニアを皮切りにヨーロッパツアースタート!ハンガリー、スロヴァキア、ドイツ、ポーランド、ラトヴィアを周り、そのあとソールドアウトのフィンランドの3会場が予定されています。
フィンランドは以下の通り。
8月15日. Tampere, Klubi
8月16日. Jyväskylä, Lutakko
8月17日. Turku, Klubi
新ドラマーを迎えた今後の活動が気になりますね。
The 69 Eyes ☆ ニューアルバムのレコーディングでスタジオ入り!

こちらのニュースによるとヘルシンキヴァンパイアで知られるThe 69 Eyesがニューアルバムのレコーディングのためヘルシンキのスタジオ入りしたそうです。
次回のアルバムのプロデューサーはJohnny Lee Michaelsで、彼はこれまでにアルバム『Blessed Be』 と 『Paris Kills』も担当しています。
ニューアルバムについてヴォーカルのJyrki69は
「親愛なるヘルシンキヴァンパイアを信じてくれているみんな、この夏はどう過ごしてrかな?俺は最近よく君達の事を思ってるんだ。特に夜、スタジオで。ヘルシンキのスタジオでニューアルバムのレコーディングをしている。とってもいいできに仕上がってきている。いつも作りたいと思ってたように。説明するのは難しいけど、もうすぐ聴ける。もし以前のJohnnyのアルバムが好きなら新しいのも気に入るはずだ。今年の後半にニューシングルが出て、ニューアルバムは20016年のはじめ頃を予定している。」と。
さぁどんなアルバムに仕上がるんでしょうね。お楽しみに。
HIMオウルで開催のQstockにサプライズ出演!新ドラマー公開!

7月25日オウルで開催のQstockに出演予定だったHIMのVille Valoの1人バンドRambo Rimbaud(写真上)が急きょキャンセル。かわりにステージに登場したのはなんとHIM!
HIMといえば今年になってドラマーGasが突然の脱退を発表。8月にHIMとしてのライブ予定が入ってはいるものの新ドラマーは発表になってませんでした。
ということでQstockにサプライズ出演!HIMの新ドラマーが明らかになりました。
さてさてHIMの新ドラマーはJukka "Kosmo" Kröger(ユッカ ”コスモ” クロゲル)!で正式のメンバーだそうです。
といわれても私もぴんと来なかったのですが、調べたらHerra Ylppö & ihmiset(ヘッラ・ウルッポ&イヒミセト)の元ドラマーとのこと。
そしてこのQstockのライブがHIMの新ドラマーとしてはじめてのステージになったそうです。
こちらの日刊紙の記事によるとRambo Rimbaudのキャンセルは会場に来てた観客にはまったく気にならず、HIMの3曲目辺りから会場は大合唱になったそうです。
こちらの記事によるとVilleは最後の曲まで話はせず、最後の曲の前に「最後の曲をやる。今日はとってもありがとう。」といい、Billy Idolの「Rebel Yell」をプレイした後、「どうもありがとう。ドラムはKosmo。」といいメンバーステージをおりたらアンコールの歓声がとび、メンバー再びステージへ。次の曲は「When Love And Death Embrace」といい会場は熱く燃え上がったそうです。このサプライズ出演のことはツアーエージェントにも内緒だったそうで当日朝、出発の時機材を運び込んでてわかったそうです。
そしてこちらの記事によると、同じくQstockに出演だった人気女性シンガーJenni Vartiainenのツアーバスが途中で故障。立ち往生してしまって出演が危ぶまれたところを救出したのがVille Valoだそうで、かれの車にJenniを拾ってのせたそうです。
そしてJenni Vartiainenは無事出演できたそう。よかったですね。
HIMは8月にフィンランドの3会場でライブが予定されています。
あまり顔は映ってませんが、こちらにその新ドラマー紹介の映像があります。
Introducing Jukka "Kosmo" Kröger
Posted by Heartagram Team on 25. heinäkuuta 2015
8月のタンペレのライブに行く予定なので、新ドラマーを迎えてのHIMどんな感じなのか楽しみです。
Santa Cruz ☆ AC/DCのオープニングアクトについて語る

7月22日フィンランドのハメーンリンナで行われたAC/DCの野外コンサートのオープニングアクトを勤めたフィンランドのハードロックバンドSanta Cruzにコンサート前にフィンランドのMTVが行ったインタビューで、今回のオープニングアクトについてメンバーの2人ArchieとJohnnyが答えてます。
どうやってAC/DCのオープニングアクトに備えたかは、AC/DCを聴いて、もちろんギターリフを家でひいてみたりしてさとArchie。
サウンドチェックでギターリフを2つほどひいて見なきゃとJohnny。
メンバーにあえたらいいな。近くで見たら年季の入ったおやじに見えるかもしれない。幻想を壊さないようステージの端からみるのがいいかもしれないと2人。
Archieは自分達がAC/DCのオープニングアクトに決まったニュースを聞いて、朝食でシャンパンで乾杯をしたそうです。
ちょうどイタリアでホリディ中でテンションが上がったと。
Johnnyは信じられなかった。今こうしてここにいて、この後ステージにあがって演奏を始めたら実感がわくだろうと。
2人ともAC/DCは長いこときいてきたそうです。
ギターを弾き始めた頃、「Back in Black」が最初に練習してひいたギターリフだったと思うとArchie。
ギタリストのキャリアのほんとに初めのころ、映画「Last Action Hero」でおなじみのAC/DCの曲 「Big Gun」のリフを練習したのを覚えているとJohnny。
AC/DCのステージはとってもクールに思えると2人。
このステージで演奏するってことはすばらしいことに聴こえたが、実際にステージに立って5万5千人の観客を目の前にしたら最高の気分になるだろうな。何も考えずにプレイすることに集中できるよう願ってるとArchie。
男のガッツを見せてやるとJohnny。
もしメンバーに会えたら2ショット撮りたいとのことでしたが、コンサートの後2ショット画像はあがってきてないようなので本人たちには会えなかったのかな。
このインタビュー映像はこちらにUPされてます。
ただしChromeからはみれないかもしれません。
このAC/DCのコンサートの日、会場の街ハメーンリンナの人口は倍に膨れ上がったようです。
5万5千人の観客をバックにした写真はこちらを。
FOR THOSE ABOUT TO ROCK, WE SALUTE YOU ⚡️ ! Lars Johnson Photography
Posted by Santa Cruz on 23. heinäkuuta 2015
タグ : フィンランド Finland ロック Santa Cruz サンタ・クルーズ AC/DC Hämeenlinna
この夏ホットなタンペレ人投票!
こちらです。
投票は簡単!
投票したい人をクリックするだけ。ただし投票は1度限りのようです。
この夏のホットなタンペレ人ノミネート者は:
・ミュージッシャン Olli Herman (Reckless Love)
・ミュージッシャン Jonne Aaron (Negative/ソロ)
・ミュージッシャン Jarkko Ahola (Teräsbetoni/Northern Kings等/ソロ)
・アイスホッケーコーチ Raimo Helminen
・俳優 Eemu Korpela
・アイスホッケー選手 Olli Palola
・ミュージッシャン Pate Mustajärvi
・俳優-シンガー Tero Harjunniemi
・ミュージッシャン Pauli Hanhiniemi (Kolmas Nainen等/ソロ)
・走り幅跳び選手 Tommi Evilä
・指揮者 Santtu-Matias Rouvali
・俳優 Lari Halme
・元アイスホッケー選手 Ville Nieminen
・サッカーコーチ Keith Armstrong
この人!って人がいたらぜひ投票してみてください。
最新作でApocalypticaのVo.を勤めている Frankie Perezのフィンランド語の上達具合

こちらフィンランドのRadio Rock のインタビューでチェロメタルバンドApocalypticaのEiccaが、新譜『Shadowmaker』とそのツアーでヴォーカルを勤めている Frankie Perez のフィンランド語の上達具合を語っています。(インタビュー映像はこちら。)
FrankieがInstagramで森に入るときなどにかぶる蚊避けの帽子をかぶっていたことについて、彼にフィンランドの生活を体験させているのか?と聞かれ、この夏は彼をフィンランドに強制的(笑)に住まわせているんだそうです。この夏ライブ自体は少ないものの活動休止中ではなく、先週はバルト国で3回ライブがあり、今週はフィンランド、来週はQstock(フィンランドのOulu)とあるので、ラスベガス間をいったりきたりは不便なので、この2ヶ月間フィンランドに住むことにしたんだそうです。
それでPaavoのHeinävesi(ヘイナヴェシ)にあるコテージにいってたので、あんな帽子かぶってたんだろうということです。
その写真はこちら。
さてそのFrankieのフィンランド語上達具合は? フィンランド語は話さないけど、単語はいくつかしゃべるってことで、ヘルシンキ中心部のホテルに滞在中のFrankie、夜、食料品を買いに近くのスーパーAlepaに行き、お釣りをもらってVitt・・・といいかけ、はっ!間違ってたことに気がつきKiitosといいなおしたそうです(笑)
ちなみにVitt...は放送禁止用語でKiitosはありがとう。

そのApocalyptica、この秋はヨーロッパツアーが予定されています。
The Shadowmaker Tour 2015 - it's gonna be EPIC!!Tickets & very limited VIP Tickets are on sale now: http://po.st/ApocalypticaLive- Apocalyptica HQ
Posted by Apocalyptica on 15. heinäkuuta 2015
Michael Monroe ☆ SOUNDI TV インタビュー 日本語訳

Ilosaarirockの会場での音楽雑誌SOUNDIのMichael Monroeインタビュー映像です。
Soundi-TV: Michael Monroe (Ilosaarirock 2015)
インタビュー内容は以下の通り。
昔のロックフェスティヴァルの思い出は?
83年にRuisrockにHanoi Rocksが出演したのは永遠の思い出だ。子供の頃RuisrockにBlack Sabbathをみに行きたかったことがあったが、未成年だったから入れてもらえなかったけど、キャンセルになったので悔しくはなかった。
同じ年のHanoi Rocksのインド公演はどうだった?
暴動とかいろいろあって3時間以上演奏して、独特の公演だった。時間があったのでそのとき出てた曲を全部演奏して、それがその後のライブでの自分達の姿勢を変えることになった。いつもなら途中1曲「Don't You Ever Leave Me」が入る以外は激しい曲を1時間ぐらいやるんだが、そのときはジャムセッションやってる感じでイージーにやったんだ。その後日本にいったんだが、日本のライブはすごくよかったよ。
猫が好きなことで知られてて、世界中をツアーしてまわったり住んだりしてたけど猫も世界をみた?
猫はいっぱいいた。Susiは俺のとこに16年いて、ニューヨークで10年、フィンランドに戻った時つれてきてこっちで6年。猫にしても動物は自分にとってとっても大切なもので、動物愛護とか重要なことに注目を集めるために自分の芸能人という立場を利用できるってこれ以上素晴らしいことはない。Ilosaarirockは自然保護をテーマとしていて、今年はイヌワシ保護だったかな?
残念ながらしらなかった。
Ilosaarirockのテーマは自然保護で他のフェスのお手本になってほしい。自然を保護して、それを乱すようなことはするべきでない。ちらかすのでなくてゴミはゴミ箱があるとこまで持っていって捨てればいい。
綺麗なアクセサリーや衣装で知られてるけど、今日の衣装は?
ヘルシンキのKallio の Kinaporinkatu1にあるSam-Sam Leather Handicraftで作ったこのジャケットに、同じくHanoi Rocksっぽいバラ入りのベストに、背中にバンドのロゴのMMが入ってる。去年のからアップデートしてHorns and Halosの角があるのじゃなくてどちらかというとMMの文字が入ってる。そして同じ柄入りのパンツ。こんなルック。ロックファンの観客にたいしてそれなりの衣装をみにつけなきゃね。
この秋発売のMichael Monroeのニューアルバム『Blackout States』はこれまでのアルバムとどう違う?
これはとても強力なアルバムで、歌詞についていえば前作の『Horns and Halos』はシングルになるような曲が3曲か4曲入っていたのに対して、次のアルバム『Blackout States』には少なくとも6曲から7曲はいっている。とても強力で違ったものがはいってるが、共通のラインにそっている。サウンド的には以前よりパンクでメロディアスといえる。『Horns and Halos』よりはハードロック色が減って、パンク色が強くなったが、どちらかというとメロディアスなパンクというか、Rich Jonesがサウンドにいいものをだしてくれた。自分のサウンドといえるもので、とっても満足してる。新しい曲を演奏するのが待ちきれない。新しいセットはいいものになる。
では人生の意味は?
人生の意味は愛と、ハッピーな光とハッピーな言葉を広めることにある。良いヴァイブと良い感情を人々とともにすること。この惑星で皆が精神的なレベルで快適でいれるように。問いかけを出してそれに対して人々が考え、思いやりをもち、この惑星をよくする。
高い位にいて大事なことを決める立場にいる人たちは武器を持つことより先に貧しい人々を助けるべきだ。大金を武器に使うなんてなんてことだ。自分の惑星を破壊することになるんだ。まずは食料を均等に世界に分けるべきだ。なぜそれを1番にしないんだ。宇宙にいくべきかなんてことはその後で考えればよい。
とのことです。
そのMichael Monroeのニューアルバム『Blackout States』は2015年10月14日(水)ボーナストラックつきで日本先行リリースが予定されています。
そして日本のみ、2012年7月7日開催の祖国フィンランドのフェス「Ruisrock 2012」でのマイケル・モンロー50歳のバースデイ・スペシャル・ギグの映像を完全収録したライヴDVD『MICHAEL MONROE’S 50TH BIRTHDAY GIG』付きデラックス・エディションを、3,000セット限定生産とのことです。
今Victor RocksのFacebookでこの日本盤デラックス・エディションのカラーブックレットにFacebookのユーザー名がはいるキャンペーンをやっています。締め切りは今月末。 詳しくはこちらを!
タグ : フィンランド Finland ロック Michael Monroe マイケル・モンロー SOUNDITV インタビュー 和訳 ROCK
Michael Monroe 扇子発売!

The Voice Of Finland出演中もよく扇子をもって扇いでたMichael Monroeですが、このたびMichael Monroe扇子が完成!発売になりました。
もう長いこと発売したいと思っていたようですね。
Hi, I'm on my way to our gig at the Koria Pioneerifestivaali in Kouvola , our showtime's at 11:30pm. Hope to see you...
Posted by Michael Monroe on 11. heinäkuuta 2015
扇子の骨組みは竹でできているようです。お値段は8,99ユーロ(約1200円)!夏にお出かけ中役に立ちそうですね。
他にもいろいろMichael Monroeオフィシャルグッズあります。

タグ : フィンランド Finland ロック Michael Monroe マイケル・モンロー 扇子 Fan Backstage Rock
一夜限りのバンドでスタートしたThe Local Band ☆ EPレコーディング中&来日予定も!
メンバーはこちら。
ギター:Alexi Laiho (CHILDREN OF BODOM)
ドラム:Jussi69 (THE 69 EYES)
ヴォーカル:Olli Herman (RECKLESS LOVE)
ベース:Archie Kuosmanen (SANTA CRUZ)
このバンドが出来上がったきっかけは以前の記事のこちらを。
最初は一夜限りの予定だったようですが、昨年夏に再結成!トゥルクで開催されたRuisrockフェスティヴァルに出演!
そして今年8月14日Children Of BodomのAlexi Laihoがヘルシンキ祝賀ウィークのイベントでヘルシンキ大聖堂前で彼が選んだ100人のギタリストと演奏予定で、そのアフターパーティがTavastiaで開かれこのThe Local Bandが出演予定ということで、2夜でも終わらず、3度目の結成となります。
今週Radio RockのJussi69の番組にAlexiがゲスト出演。このThe Local Bandについて語っています。それによるとバンドはただ今EPをレコーディング中でなんと日本公演も予定しているそうです。
そのゲスト出演の時の映像はこちら。

スケジュールがいっぱい詰まってて忙しいAlexiがなぜこのプロジェクトに参加したかについては、とてもいいアイデアに思えたし、参加しないわけにはいかなかった。自分で気がつく前にすでに出来上がっていた。自分はこの音楽が好きでこの仲間と一緒にやるのが好きだし、いい加減にやるってわけではないが、自分にとっては何か好きなよいことをやるってのはセラピーみたいなものだそうです。
Jussiは最初のライブの後とてもフレッシュに思えた。これまで20年以上も同じメンバーでプレイしてたのが別のメンバーと一緒にプレイするってのはとても新鮮に感じた。同時にフリーさも感じた。ただこのメンバーと一緒にやることに慣れてないので、次にどうやるとかがわからず戸惑うこともあったとのこと。
来日については、このバンドが結成された時受けたインタビューで、このバンドで例えば東京武道館で演奏してやると言ったそうなんですが、武道館ではなく他の来日が決まったそうです。インタビューの中でどういう形で来日するのか語ってますが、日本の発表がまだなので、変更もあるかもしれないし詳しいことは日本の発表を待つとしましょう!
というわけでこのThe Local Band気になる方は今後のニュースを要チェック!
THE LOCAL BAND is back! ALIVE IIIhttp://www.lippupalvelu.fi/artist/100guitarsfromhel-jatkot-the-local-band-lippuja/959058
Posted by Jussi 69 on 18. kesäkuuta 2015
Jonne Aaron ☆ Nova Stage アコースティックライブ映像

ただ今ソロ活動中のNegativeのフロントマンJonne Aaronですが、ラジオNovaのアコースティックライブ Nova Stageの映像が公開されました。
ソロ活動では歌詞がフィンランド語で歌っています。そしてメランコリーさがUPしています。アコースティックではさらにメランコリックに聴こえます。
こちらはセカンドソロアルバム『Risteyksessä』(交差点で)からのファーストシングル「Yksin」(1人)のNova Stageアコースティック映像。
Jonne Aaron: Yksin (akustisesti Nova Stagella - 4K)
そしてこちらはそのセカンドアルバムからのセカンドシングル「Ota mut」(俺を受け入れてくれ)のNova Stage アコースティック映像です。
Jonne Aaron: Ota mut (akustisesti Nova Stagella - 4K)
さらにこちらはJonneが自分の曲を提供したフィンランドのベテランバンドPopedaの「Elän itselleni」(自分のために生きる)を自分で歌っています。
Jonne Aaron: Elän itselleni (Popeda-cover - akustisesti Nova Stagella)
セカンドソロアルバムはNegativeのフィンランド語ヴァージョンだといっていたJonneですが、Negativeの活動再開はいつになるんでしょうねぇ・・・
#i #just #killed #a #sweet #panda #tropicthunder
Posted by Jonne Aaron on 8. heinäkuuta 2015
タグ : フィンランド Finland ロック Negative Jonne Aaron ヨンネ・アーロン ソロ活動 Popeda
フィンランドのチャリティコンサート「Live Aid」
この新小児病院建設プロジェクトに向けてNightwishのフロントマンTuomas Holopainen (トゥオマス・ホロパイネン)が作曲、Tuomasとフィンランドの人気ラッパーCheek(チーク)、ミュージッシャンでもありプロデューサーでもあるSimo "Jurek" Reunamäki(シモ"ユレク"レウナマキ)が作詞し、フィンランドの人気アーティスト達が多数出演してテーマ曲「Lohtu」が出来上がったことは以前にもお伝えしましたが、テーマ曲に出演したアーティスト達が出演してチャリティコンサートが開催されました。
スケジュールの都合上Tuomasなど、参加できなかったアーティストもいましたが、アメリカの人気シンガーAdam Lambertの出演が急きょ発表になり、6月といえど雨模様の寒い日でしたが会場のオリンピックスタジアムにかけつけ見てきました。



この日はほんとに寒かったんですが、心は温まるコンサートでした。
LOHTU - Live Aid Uusi Lastensairaala 2017
タグ : フィンランド Finland チャリティコンサート 小児病院 ライブエイド Tuomas Holopainen アダム・ランバート
Children Of Bodom ☆ この秋発売のニューアルバム『I WORSHIP CHAOS』より新曲「Morrigan」公開!

フィンランドのメタルバンドChildren Of Bodomのニューアルバム『I WORSHIP CHAOS』ワールドワイドにNuclear Blastより今年10月2日発売が発表になりました。(注:日本はMarquee より)
そしてこのアルバムからの新曲「Morrigan」のミュージックビデオが公開になりました。こちらです。
CHILDREN OF BODOM - Morrigan (OFFICIAL TRACK)
フロントマンのAlexi Laihoは来週毎日Radio RockのJussi69 (The 69 Eyes)の番組(午後3時-午後6時/日本時間午後9時-0時)にゲストDJとして出演とのことです。
Radio Rockのネットラジオはこちら。
右上のNETTIRADIO をクリックしてみてください。
タグ : フィンランド Finland メタル COB Children Of Bodom Alexi Laiho ニューアルバム
夏フェスシーズン真っ盛り!
その間も訪れていただいてた方ありがとうございます。

日本は蒸し暑かったですが、フィンランドにもどってきたら20度もなくさわやかで涼しい。
太陽サンサンが大好きなフィンランド人には物足りないかもしれないですが、日本帰りの私には涼しくてこの気候にはほっとしました。
さて太陽さんさんでないにしても夏真っ盛りのフィンランドです。
夏といえば夏フェス!
各地でさまざまな夏フェス開催されています。
この夏フィンランドに来る予定の方は参考までにBARKSに夏フェスの記事をUPしてますので、のぞいてみてください。


フィンランドに帰ってきたので、またフィンロック情報お伝えしていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしく!