Santa Cruz ☆ ニュービデオ「Wasted & Wounded」公開!
10月24日に発売されたフィンランドのハードロックバンドSanta Cruzの赤い7インチLPレコードからミュージックビデオ「Wasted & Wounded」が公開されました。こちらです。
Santa Cruz - Wasted & Wounded
この曲のCD発売はないようですが、10月27日よりダウンロード販売されています。
今日10月31日にはヘルシンキのTavastiaでライブが予定されているSanta Cruzですが、10月31日といえばハロウィーン!
こちらフィンランドの国営放送局YleXの記事にSanta CruzのArchieとJohnnyからのハロウィーンの服装についてアドヴァイスがあります。
ロッケンローラーのハロウィーン衣装に欠かせないのは以下の通り:
・ブラック又はブロンドのかつら
・コンヴァースのスニーカー
・皮ジャン
・タトゥのシール
・袖と脇を切り取ってタトゥが見えるようにしたTシャツ
・鼻ピアス、耳ピアス、乳首ピアス
・着用して30分後には足の感覚がなくなるぐらいタイトな膝を破いてる黒のぴちぴちジーンズ(Archie)
とのことです。
いきなりピアスは無理だと思いますが、よぉーし挑戦してみよう!!!って方はできる範囲で挑戦してみてください。
ぴちぴちすぎるジーンズは血行が悪くなりそうなのでお気をつけください。(笑)



Michael Monroe ☆ SoneraのTVコマーシャルに出演!
まずメイキング映像があり、そのあとコマーシャルが登場します。こちらです。
ロッケンローラーになりきって窓からTVを投げ捨てる若者に、
ホテルの窓からTVを投げるなんてなんてこった。それならスマホやタブレットを投げてもいいのに。それでTVも観れるじゃないか。
っていうとそれらを窓から投げ始める若者達をみて「どうにでもしてくれ」とあきれてその場を去るマイケル。
というわけでSoneraでどこにいてもTVが観れるというコマーシャルでした。




タグ : フィンランド Finland ロック マイケル・モンロー Michael Monroe Sonera TVコマーシャル
Jonne Aaron ☆ ただ今人生の交差点
10月31日に2作目のソロアルバム「Risteyksessä」(リステウクセッサ/交差点で)を発売するNegativeのフロントマンJonne Aaronですが、こちらフィンランドのThe Voiceの記事によると、今自分の人生の交差点にいると語っています。
先日Jonneのマンションが売りに出されてることをお伝えしましたが(こちら)、このことについてJonneはこう語っています。
「そこですべてを書き綴ってきた歴史がある。創作上そこではすべてを出し尽くした感じがする。2006年からすんでた場所でそこを離れることについては悲しいような気持ちがある。俺はそのちょうど交差点にいる。」
今売りに出しているマンションのインテリアは
「ホテルのスィートルームのようなインテリアにしてきた。世界中をツアーしてホテルに滞在してきたので、そこからヴィジョンとアイデアを受けた。そしてすこしづつ改装しながら作り上げてきた。そしてそれが出来上がった時売りに出すことになった。そうなったんだ。アルバムも出来上がったら売りに出されるように。」
今売りに出されているマンションはタンペレのTammelaにあり、マーケット市場、カフェ、レストラン、ナイトクラブ、町の中心部に出るのにも便利な場所にありましたが
「すんでたとこのドアから10歩も歩けばマレーシアレストランがあった。2日酔いの時にでも簡単に持ち帰りできたし、それ以外でももちろんいってた。」
そこの場所を離れてもそこのレストランには行くだろうと。
「中心部にすむことは経験した。景色をかえてみてどんな曲が生まれるか様子をみてみたい。」
ということで引越し先は中心部からはなれ、新しい住まいは自然が近くにいっぱいの場所で自分の庭もあるそうです。
「雪かきとか普通のそういう生活をしたり、スタジオをそこに作りあげることをとても楽しみにしてるんだ。自然が近くにあって森で基本的なことをしたりとか好きなんだ。」
「そこで、これまでの過去を忘れ白紙の状態から新しく始めたい。そしてそれがどう創作に影響を与えるかみてみたい。これは大きな変化であるけど、ポジティブなことだ。」
とJonne。
この2枚目のソロアルバムからのファーストシングル「Yksin」(ウクシン/1人、一人ぼっち)のミュージックビデオはこちらです。






タグ : フィンランド Finland ロック Jonne Aaron Negative Risteyksessä Yksin
Michael Monroe ☆ 足の手術に
2人は最後にレギュラー出演者の何でもやらかしちゃうDuudsonitのメンバーの1人HP(ホーペー)がドラムをたたきロケンローな演奏を披露してくれます。
そのときの映像はこちらを。(日本から観れるかどうかはわからないのでチェックを)
こちらMTVの記事によると、なぜこの番組に出演することになったかは、MichaelとHPは仲のよい友達でHPからこの番組出演の話を持ち込まれたそうです。
最初はスタントの話が来たそうですが、自分は運が悪いのでそれは無理だけど、このロック案はクールだったので出演したそう。
そして長いこと足を患っていたそうで、大手術ではないけど足の手術をする予定で、手術後は3ヶ月ほど安静にしてライブはできないだろうということ。
その間は今までできなかったことをやりたいと。例えばTVのシリーズ物を見るのも好きだそうです。時には家にいるのもいいことだと。
早くまたライブができるようになるといいですね。
しかしこの番組のスタントすごいです。Michaelしなくて正解だったと思います。
昨日放送されたスタントはフィンランドで有名レストランを経営するコックTomi Björckとこの番組のレギューラー出演者でタレントのAki Hirviniemiが車に乗り20メートル上空から廃車の上に落とされるというもの。
このスタント成功しましたが、落ちた時炎が燃え上がったりもし一歩間違えば危ないとこでした。
このスタント映像はこちらでどうぞ。
お馬鹿なことをやってしまうこの番組、途中シャワー借り競争などもあり、2つのグループに別れアパートを突然訪問!どれだけの人が突然シャワーをかしてくれるかを競うもの。住人がシャワーを一緒に浴びてくれれば+ポイント!
これDuudsonitのファンにとれば突然やってこられて一緒にシャワーって美味しい競争かもしれませんね。ちなみに女性の方は服着たままでもOKのようでした。




タグ : フィンランド Finland ロック Michael Monroe マイケル・モンロー Posse Duudsonit MTV
Michael Monroe ☆ Tavastia ライブレポ (2014年10月11日)
今月11日にヘルシンキのTavastiaであったMichael Monroe 昼と夜の2回公演に行ってきました!
日本の音楽サイトBARKSにてコラムを連載することになり、その第1回目のコラムでマイケルモンローTavastiaレポを書いてますのでそちらをぜひのぞいてください。こちらです。
ライブ写真はこちらMoimoisuomirock Flickrを。
レポにあるようにとにかく元気いっぱいでたのしいライブでした。
Michael Monroeはこの週末ヘルシンキで開かれている本フェアで昨日金曜日Sami Yaffaとともにサイン会を行ったようですね。
Michael Monroeの自伝本50ページ追加の新ヴァージョンが発売されたのと、Sami YaffaからはTV番組にもなったSound Tracker 本が発売になっています。
こちらはそのサイン会の様子。にぎわってますね。




タグ : フィンランド Finland ロック Michael Monroe 自伝 Tavastia Sami Yaffa
Jonne Aaron のマンション売り出し中!
ただ今ソロ活動中で今月末に2作目のソロアルバム「Risteyksessä」を発売するNegativeのフロントマンJonne Aaronですが、ただ今Jonneのマンションが売りに出されてます。
フィンランドのセイスカのページにそのマンションの部屋が紹介されてます。こちらです。
2 ルームにキッチンとサウナがついて64.5㎡で、お値段の方は189 000ユーロ。(約2590万円ぐらいでしょうか?)
買うのはなかなか無理だと思いますが、どんなのか興味ある方はのぞいてみてください。
とても素敵な内装です。
こちらにも写真UPされてます。






タグ : フィンランド Finland ロック Negative Jonne Aaron Risteyksessä マンション
Olli Herman (Reckless Love) ☆ ジムで週に1、2回トレーニングでぜい肉なし!
こちらフィンランドの日刊紙Iltaletiに、ただ今TVで放送中の「Kaikkien aikojen kosinta」(史上最高のプロポーズ)で司会をしているReckless LoveのOlli Herman のトレーニング記事が載っています。
Olliは週1~2回ほど住まいの隣のトレーニングジムでトレーニングをしているそうです。
ジーンズは28インチ、体重計には乗らないけど鏡の前で裸の自分の姿を見てよければよし!だそうです。
トレーニングの様子は上記のビデオをご覧ください。
ボクシングのチャンピオンでもあった叔父さんが7歳の時からトレーニングしてくれたそうですが、自分の種目ではないと14歳の時にやめたそうです。
小さい頃託児所には入れられてなかったためおじいちゃんのOlavi Vaininen が面倒みて育ったそうで、腕のタトゥの男性はそのおじいちゃん。
この鍛えられた体を保つためにトレーニングの他にジョギングにも行ってるそうです。
とにかく子供の頃から身体を動かして汗を流すのが好きだったとか。
食事にはあまり気をつけてないそうですが、甘いものがそれほどすきでもなく、たまにはもちろん食べるものの、もともと甘いものはあまり食べないそうです。
バンドのギタリストのPepeと同じくお肉がつくときにはなぜか背中につくんだそうです。
ティーンの頃からメイクをしていたそうで、彼にとってはメイクするのは自然なこと。ステージに上がらなくても例えば奥さんと食事に出かける時などにはメイクしているとのこと。
中にはメイクしている男性を好まない女性もいるが、周りの人がどう思うとそれはかまわないと。
一度男性トイレに入っていたら後から入ってきた男性が間違って女性トイレにはいったかと外に出てドアを確かめてたことがあるそうです。(笑)
3年前に結婚したOlliですが、2世誕生はまだ当分の所予定してないそうです。
この秋はスペイン、ノルウェーでライブの他UKツアーも予定されていますが、その合間にスタジオ入りし、2015年前半には4作目のスタジオアルバム発売予定だそうです。
Reckless LoveのライブではOlliがシャツを脱ぐのは恒例!
こちらは夏のフェスの写真です。
ニューアルバムも楽しみですね。




Lordi ☆ ライブ中に出た汗の処理方法

10月31日にニューアルバム「Scare Force One」を発売するフィンランドのモンスターロックバンドLordiですが、こちらラジオ・シティの記事によると、あのモンスターの衣装をつけていると汗が滴るようです。
LordiのフロントマンMr. Lordi こと Tomi Putaansuu の話によればLordiのギタリストは毎回ライブの後靴にたまった汗を捨てるそうなんですが、1デシリットルぐらいたまるそうです。うぎゃ!
そしてあの衣装はゴム製だそうで、やっぱり洗えないんだそうです。そして大量に汗をかくため衣装にも影響がでるため、新しいアルバムが出るたび衣装も新しくなるそうです。
しかし汗のにおいがこびりつかないんでしょうかね?
とにかくきるだけでも大変そう。。。




Jyrki 69 (The 69 Eyes) のフィンエアーブログ和訳
こちらです。
その日本語訳です。
ロイヤルティには価値がある
早めに行くのがよい空港がある。同じように乗り換えの時間が長くても不便でない空港もある。特にビジネスクラスとかボーナスカードのランクで航空会社が提供するラウンジを利用できる場合はなおさらだ。フライトの前にヘルシンキ-ヴァンター空港のフィンエアーのラウンジで朝食をとったり、週末の休暇を前に金曜のラッシュ時前にワインを飲みながら雑誌を読んだりするほど快適なことはない。
よく飛行機を利用する場合、同じ航空会社を利用するのはとても価値があることだ。俺たちにとってはそれは自然にフィンエアーである。どの時点かでカードランクのカラーが変わり、チェックインディスクの列が短くなるだけでなく、せわしいざわめきから救ってくれるラウンジがまっている。特に金曜午後とかサマーホリディシーズンでもラウンジの静かさは旅行前に最後の仕事ができたり、もしくはリラックスするのもよい。
飛行機を利用する回数が多いほどラウンジの静かさが恋しくなる。フライトの合間の静かなオアシス、帰国の前に落ち着ける場所だ。国際空港のラウンジは空港によってそれぞれ違う。雑誌のチョイスがよい場所もあればフィンガーフードのよい場所もある。フィンエアーのラウンジのエレガンスは自分の第2の家クラスだ。
ツアー旅行の朝のオートミール、ホリディ前のリラックスしたワイン、地元の空港に早く行きラウンジで過ごすよい理由がすでに2つある。
ちなみにフィンガーフードとは、カナッペ、サンドイッチ、ホット-ドッグ、ポテチなど手(指)でつまんで食べる料理の総称です。
一般人ではなかなかビジネスクラス利用はないかと思いますが、グレードアップできるなどチャンスがあった場合にはラウンジぜひご利用してみてください。自分もロトに高額当選でもしたらぜひ利用してみたいです。
ヘルシンキ-ヴァンター空港のゲート22横にあるフィンエアーのラウンジはリニューアルされたそうです。(写真上)






Reckless Love ☆ メイキング・オブ「So Happy I Could Die」
ただ今フィンランド国内をツアー中のReckless Loveですが、最新アルバム「Sprit」からのシングル曲「So Happy I Could Die」のペンキをバシャバシャかぶるミュージックビデオを覚えているでしょうか?
このビデオのメーキング映像がUPになりました。こちら。
このビデオ監督のVille Juurikkalaもバシャバシャかけてますが、途中Olli もほかのメンバーにかけてたり。(笑)
さてこのペンキ本物なの?と思われた方で正体知りたい方はこの夏のインタビューでフロントマンのOlli Hermanが答えてくれてます。こちらです。
この「So Happy I Could Die」のビデオまだ見たことない方はこちらです。
Reckless Loveは今日のハメーンリンナと明日のタンペレでのライブをドラマーHessuが病気のためキャンセルしてます。
昨日のクルーズ船上ライブですでに熱があったそうですが、今朝は高熱で起きたようです。
FacebookにUPされたHessuのステータスによるとエボラ出血熱ではないと思うとのことでした。そのくらいの冗談が言えるようならとりあえずよかった。
早く治ってまたライブ再開できるよう祈っておきましょう。




Stala & So. ☆ 「Shine Out」ビデオ/ ミニツアー・ドキュメンタリー
今年8月にニューシングル「Shine Out」を発売。1日に会場をかえ7回のライブをこなしたフィンランドのロックバンドStala & So.ですが、そのシングル発売記念の1日7回ライブがミニ・ドキュメンタリー映像&ミュージックビデオになって公開されてます。
この日彼らは1日7回ライブの前にまずラジオ局でアコースティックライブもやってて、その映像もちりばめられてます。
この1日7回ライブレポは写真付でこちらからどうぞ。




Apocalyptica ☆ ニューアルバム2015年4月発売予定!アメリカのナッシュビルにてレコーディング開始!
・・・アルバムプロデューサー発表・・・ヨーロッパツアー2015年秋に延期・・・Sixx:AMの北米ツアーをApocalypticaがサポート・・・
フィンランドのチェロメタルバンドApocalypticaのオフィシャル発表によると、Apocalypticaのニューアルバムは来年2015年の4月に発売予定!
そのニューアルバムのプロデューサーはグラミー賞受賞者であるNick Raskulinecz (Foo Fighters, Deftones, Mastodon)が担当。
このことについてApocalypticaのEiccaは
「Nickがアルバム製作にのってくれたなんてこれ以上最高なことはない。8月の終わりに彼と行ったプリプロダクション時は新しい曲にすごく自信と入れ込みを与えてくれた。俺たち皆彼のエネルギーと創造力に圧倒されエキサイトしている。」と語っています。
バンドは今ちょうど次のアルバムのレコーディングにナッシュビルのスタジオに到着したとこだ。
「ここ数ヶ月俺たちにシンガー(Franky Perez)がいるということ自体大きな違いがあった。最初フィンランドの俺たちのリハーサルの場所では充分に一緒に時間を過ごすことができなかったが、ナッシュビルで俺たちすべてのインスツルメンツがそろうと、Franky とNickは俺たちをクリスマスタイムの少年のように感じさせてくれる。作詞作曲とレコーディングは予定してたより長くかかりそうだが、この次のアルバムはApocalypticaの最高作になるに違いない、発売して皆に聞いてもらうのが待ちきれない。」とEicca。
アルバム製作が長引くことにより2015年4月7日を皮切りに5月7日まで予定されていたヨーロッパツアーは2015年10/11月に延期することになった。
「アルバム完全に作り上げプロモートするには残念ながらヨーロッパツアーは延期しなければいけなくなった。チケットをすでに買っていたのにこのニュースを聞いてがっかりした君達にはほんとに申し訳ないが、フルのヘッドラインショーを行うには充分な時間がないことに気がついたんだ。」とEicca。
延期となったツアースケジュールは今現在調整中で近日中に発表する。ツアーについてのインフォメーションの更新はwww.apocalyptica.com をチェックしてほしい。今購入してあるチケットは変更されたショーに有効になり、もし変更されたショーにこれない場合はそのチケットを購入した場所で払い戻しになります。
Apocalypticaがニューアルバムの新しい作品を披露することになる今年後半のエクステンシブなヨーロッパヘッドラインツアーの前に、待ちに待ったSixx:AMの来年春の北米ツアーをサポート時に新しい作品をかいまみることができる。
「このツアーの話を聞いたとき俺たちは直ちにこのアイデアを気に入った。俺たちはNikkiのラジオ番組に以前出演したことがありとても楽しかった。Sixx:AMの最初の2枚のアルバムはとても気に入っていてニューアルバムが待ちきれない。Sixx:AMとのツアーは俺たちのファンに素晴らしい夜を提供できる。」とEiccaは語っています。
このSixx:AMとの北米ツアースケジュールはこちらをごらんください。
ツアースケジュールは変更になる可能性もあるので行かれよう!って方はオフィシャルでご確認ください。



Loud Park 14 ファイナルランナップ発表に!
Olli Herman (Reckless Love) 司会の「史上最高のプロポーズ」スタート!
Tänään klo 21.30 se tapahtuu! Ruudussa nähdään @OlliHerman ja Kaikkien aikojen kosinta <3 #AVASuomi #Kosinta pic.twitter.com/uNqeFyV6Hg
— AVA (@AVASuomi) 2014, 9月 23
メリーメタルバンドReckless LoveのフロントマンOlli Hermanが司会を務めプロポーズの手助けをするTV番組「Kaikkien aikojen kosinta」(史上最高のプロポーズ)フィンランドのTV AVAでスタートしました。
最初の放送分をネットでみていたらネットが不調になって以来まだみてないのですが、こちらKatsomoで放送日から2ヶ月間みることができます。
今のところ、第1回の9月23日、第2回目の9月30日放送分がUPされてます。
会話はフィンランド語なのでフィンランド語習ってる方にもよいかもしれません。
日本からみれるのかどうかが私では確かめられないので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
ステージとはがらっとかわったOlliの姿がお目にかかれるかと思います。




タグ : フィンランド Finland Reckless Love Olli Herman Kaikkien Aikojen Kosinta
フィンランドのバンド TOP 10 投票!
1位: HIM
2位: Nightwish
3位: The Rasmus
4位: Huoratron
5位: Apocalyptica
6位: Sunrise Avenue
7位: Children of Bodom
8位: French Films
9位: Pertti Kurikan Nimipäivät
10位: Sonata Arctica
ひとつだけ全く知らなかったアーティストもありますが、Pertti Kurikan Nimipäivätが9位というのもびっくりもしました。
TOP3あたりはやっぱりそうかって気がします。
タグ : フィンランド Finland ロック HIM Nightwish The Rasmus Children Of Bodom