Carmen Gray @ Semifinal ヘルシンキれぽ (2011年12月10日)

この時期にしては暖かい日が続きまだ雪のなかった12月10日ヘルシンキのTavastiaの地下にあるSemifinalでCarmen Grayのライブが行われた。
この日はニューイヤーメッセージをもらう予定でライブ前に近くのバーに集まったものの、けっきょく会場でライブ開始前に撮ることになり会場へ移動した。
前座はPro Widowで彼らと一緒のライブはこれで3回目!練習スタジオが一緒らしく年に一度一緒に楽しくライブをやろうぜ!って感じでしているらしい。
Michael Monroe ☆ イヤー・オヴ・トゥルク人2012 受賞!

少し前にイヤー・オブ・トゥルク人 2012(Vuoden Turkulainen 2012)投票を行っているニュースをお伝えしましたが、一般投票による結果10年以上トゥルク在住のMichael Monroeが受賞!
Michaelは全体の4分の一、2位の2倍以上の要を獲得して堂々の1位だったそうです。
こちらに受賞したときのMichaelの写真がUPされています。
Michael Monroeは昨年12月のフィンランド独立記念日に大統領官邸で行われた祝賀会に招待されたり、先日のフィンランドのグラミーEmmma Gaalaでも2つの賞を受賞、フィンランドの日刊紙の一般投票による高感度No.1芸能人にも選ばれた他、ただいまフィンランドのTVで毎週放送中のThe Voice Of Finlandでも審査員&コーチを務めるなど今まさに話題のアーティスト!
3月にはフィンランド国内4ヵ所でツアーが予定されていますが、3月10日のTavastiaはすでにソールドアウトになり、同日15時から年齢制限なしのライブが追加になっています。ツアー日程はMichael Monroeのオフィシャルを要チェック!




フィンロック ☆ プチ情報!(2012年1月27日)

6月4日ヘルシンキのKalasatamaのステージに登場するのは Metallica、Machine Head、Amorphis、Gojira、Ghostの予定です。

代表者が決まるファイナル戦は2月25日20時よりヘルシンキのアイスホールで行われワールドワイドにネット生中継がありThe Rasmusが新曲「I'm a Mess」を初披露の予定です。


今年のサブタイトルもメタルアタックとのこと。詳細は後日発表!詳しくはこちらCreativemanのページを!
その前日にはアイスランド・デンマーク・フィンランド・ノルウェー・スウェーデンの北欧5カ国から、Electric / Pop系の実力派新進アーティストが終結して 北欧 Music Night 2012が東京 代官山UNITで開催予定です。


このコンサート開催発表当日にチケットも売り出され7000枚のチケットが2時間ほどで予約完売になるほどの人気。
1994年に結成、2001年に解散したフィンランドノポップロックグループUltra Braがこのコンサートでカムバック!のほか数多くの出演者が予定されています。出演者はこちら。
Amorphis ☆ 5月に単独来日決定!

(Photo by Stefan De Batselier)
昨年6月Children Of Bodomと来日を果たしたフィンランドの叙情派メロデスの英雄Amorphisの単独日本公演が15年ぶりに決定!
スケジュールはこちら。
5月17日(木)東京 渋谷duo music exchange
5月19日(土)大阪 梅田CLUB QUATTRO
詳しくはこちらCreativemanのページをご覧ください。




Jussi Selo & Nefernefernefer ☆ 新ミュージックビデオ「Viimeiseen hengenvetoon」

UniklubiのフロントマンJussi Seloのソロ・プロジェクトJussi Selo & Nefernefernefer(ユッシ・セロ&ネフェルネフェルネフェル)から新しいミュージックビデオ「Viimeiseen hengenvetoon」が公開になっています。
エジプトで撮影された前作「Nefernefernefer」の続きの映像のようです。
このJussi Selo & Neferneferneferのアルバム「Jussi Selo&Nefernefernefer」は3月7日発売!
こちらでサイン入りCDのプレオーダーを受け付けています。気になった方は要チェック!
こちらにJussiがRadio Aaltoにゲスト出演したときの映像がUPされています。
このときの話の中にUniklubiは解散したわけじゃない。少なくてもそういう話はでてないそうで、次のアルバム発売時期は決まってないけど、この夏Uniklubiの曲作りに取りかかりレコーディングが完了すれば発売になるとのことなのでもうしばらくかかりそうですね。
UniklubiのメンバーはJussiがこのNefernefernefer、TeemuとAnttiがJupiter,そしてまだバンド名は決まってないけどJanneとPasiもIn Flamesっぽいバンドを作っているそうなので、Uniklubiの次のアルバムが発売になるまではその各バンドにも注目を!。


Emma Gaala 2012 ☆ 受賞者
予想通りChisuが最多でノミネートされていた5部門すべてを受賞!
ロック系ではMichael Monroeが年間ロックアルバム部門と年間バンド部門で2つ受賞!
Children Of Bodomは年間メタルアルバムを受賞!
Nightwishが2011年度一番うれたアルバム賞!
一般投票で選ばれたEmmaはLauri Tähkäとソロになってからも依然彼の人気は強い!

フィンロック ☆ プチ情報!

1位は国外からもたくさんの票を獲得!3037票(全体の18%)獲得でHIMのVille Valoに!
2位には1553票(9%)を獲得してMichael Monroe!
3位は1546票(9%)獲得でApulantaのToni Wirtanen
そのほか候補にあがっていなかったなかでは CMXの A.W. Yrjänä, Negative の Jonne Aaron に Poets of the Fall の Marko Saarestoの票が多かったそう。
最終的な投票結果はこちらを。

「最近はCDの売り上げは落ちてもそれにかわってSpotifyとかでいっぱい儲かっているんでしょ?」
という質問に答えています。興味深いので紹介!
彼らの前作からのシングル曲「Linnunrata」はSpotifyで40万回聞かれていて自分達に入ったお金はたったの50ユーロであると。
さらにCDの売り上げが1万を達成するのは最近ではなかなかむずかしく、売り上げが1万をこえてはじめてバンド側にも収入がはいり、彼らの前作は発売した年に1万8百枚ほど売れ自分に入った収入は3千ユーロ(約30万円)である。(ちなみにフィンランドでのCDのゴールドディスク枠は1万枚。)
ライブはたとえばチケット代10ユーロで300人収容の会場がいっぱいになったとしてもバンド側には赤字とのこと。自分達のバンドではひとつのライブをするのに平均4500ユーロかかっていると。
最近こっちでニュースになった記事にPoriの駐車場で駐車違反の車に罰金のチケットを切ろうとしていた監視人が車の中にドラムスティックをみかけドラマーはお金もってなくてかわいそうだからと違反チケットを破り捨てた話がありましたがよっぽど売れてない限り人口弱のフィンランドではバンド活動も厳しいものがありそうですね。
なのでバンドを支えるためにも違法に無料ダウンロードするのではなくCDを買ってサポートしてあげたいですね。
ちなみに駐車違反していた車の持ち主はドラマーではなくベーシストだったそうですが。

この授賞式の模様はYleX Areenaで19時から、Yle TV2で20時から生中継になります。
ゲスト出演はAnna Abreu, Emeli Sandé, Regina, GG Caravan (Paleface, Redrama, Tommy Lindgren & Brandon), Michael Monroe featuring von Hertzen兄弟, Haloo Helsinki! に Tuure Kilpeläinen & Kaihon Karavaani
放送時間外に会場では授賞式前にJukka Poika & Sound Explosion、授賞式後にChisuのライブが予定されています。
Chisuがたくさん受賞しそうな気がしますが結果はいかに?

アメリカのビルボードチャートでも27位と健闘!

Reckless Love ☆ 最新ミュージックビデオ「On The Radio」公開!

フィンランドのロックバンドReckless Loveより最新のミュージックビデオ「On The Radio」が公開になりました。
80年代LAロックを彷彿させる彼らですが、今回も色っぽい女性が登場して彼ららしいビデオに仕上がってるように思います。
その昔Hanoi Rocks,最近ではHIMやThe RasmusのマネージャーでおなじみのSeppo VesterinenがReckless Loveのマネージャーについたニュースも飛び込んできているので、彼がマネージャーについた限りReckless Loveもさらに世界進出していきそうです。今後の活躍に要注意!




フィンロック ☆ プチ情報 (2012年1月17日)
外は銀世界ながらもこのニュースで一歩春に近づいた気分になりました。

この日のUuden Musiikin Kilpailuでは決勝戦に残った6アーティストが競い、一般投票により決まった優勝アーティストが今年5月に開催されるユーロビジョン・ソングコンテストにフィンランド代表として出演となります。
この決勝戦は当日YleTV2で20時から放送されるほか、ワールドワイドにネット生中継されるそうです。

ただいまこちらFemmagaalaのHPで一般投票で決まるYleisö-Femma 2012の投票受付中!
投票は簡単!投票したいバンドをクリック!出てきたフォームに
Nimi (名前)
Sähköpostiosoite (メールアドレス)
Perustelusi tai muuten vaan palautetta Femmagaalasta (選んだ理由、またはFemmagaalaに意見など)
を記入して最後に Äänestä をクリックで終了!ただし投票は1回限りです。
このYleisö-Femmaのノミネート基準は昨年5回以上ライブをしたバンドだそうです。
バンド名のあとにある(i) マークをクリックで視聴できます。
このFemmagaalaは1月28日(土)ヘルシンキのVirgin Oilで開催予定です。

レコード会社と契約がないバンドで自分たちが作った曲をプレイしているバンドが対象で、応募されたデモを基準に審査員がセミファイナル出場バンドを選出。
その選出されたバンドでこの春フィンランドの5会場をツアー。
4月11日にヘルシンキでファイナルが行われ、セミファイナルツアーの様子も含めファイナルはTVで生中継され一般投票によりフィンランドの優勝バンドが決定!
フィンランドの優勝バンドにはレコード契約、今年の夏のツアーにPV製作が約束されています。
さらには6月3日にブカレストで各国の優勝者があつまってインターナショナルコンテストが開催されその優勝者にはロンドンのスタジオ使用、UKツアーなどバンド成長用に10万USDが授与されるそうです。
フィンランドの審査員はHeta Hyttinen, Tidjân Bâ(Kwan), Herra Ylppö(Herra Ylppö ja Ihmisten)にTimo Kotipelto(Stratovarius)。
司会はJyrki69(The 69 Eyes)とラジオNRJでおなじみのElina Otsala!
どんなバンドが登場するのか楽しみ。

DAY ELEVEN - Minute
フィンロック ☆ プチ情報 (2012年1月13日)

投票は簡単!こちらから!
投票したい人を選んで下のピンク枠のÄÄNESTÄをクリックで終了!
投票したい人が候補に上がっていない場合は候補者一覧の一番下の Joku muuにチェックを入れて下のコメント欄に記入してみてください。
ÄÄNESTÄをクリックすると今現在の結果がでてきます。ただいまのところHIMのVille Valoが15%獲得で1位となっています。2位はStam1naのAntti”Hyrde”Hyyrynen 11%で、3位はMichael Monroe 10%となっています。

ファンからその曲を発売してほしい要望があったものの当時はこの曲のオリジナル奏者Michael Nymanの許可が得られなかったため実現しなかったようですが、実はこの曲2007年に発売になった「Dark Passion Play」以前にレコーディングされた曲でAnette Olzonと初めてレコーディングした曲だそうです。今は状況がかわり発売となるそうです。


ニューアルバム「Se keinuttaa meitä ajassa」を3月7日に発売予定!アルバムタイトル曲がシングルとなり本日YleXで初オンエアーとなりました。意外とポップな感じの曲でした。
この曲はアルバム収録曲の中で最後に録音されたもので、さびの部分のメロディが思い出せないけど何かの曲に似てる感じがして一度はボツになりかけた曲だそうで、歌詞は映画「American Beauty」の最後のせりふに影響を受けたそうです。
Saraの前作は2008年に発売された「Veden äärellä」で2010年春に7会場で行われたツアーのあとしばらくお休みをしていたようですがニューアルバムの発売に伴いライブ活動も再開とのこと!

毎年ながら今年の出演者気になりますね。
フィンロック ☆ プチ情報!(2012年1月10日付け)
さて今年もフィンロック・プチ情報いってみます。

本国フィンランドでは発売日の翌日5万枚の売り上げでダブルプラチナの枠を突破し本国での彼らの人気のすごさがわかります。ちなみにフィンランドのゴールドディスクの枠は1万枚です。


この番組は音楽界の違うジャンルから今話題の人が審査員コーチで登場!
挑戦者の歌声だけで自分のチームに入れるかどうかを検討しながらチームを増やしていき自分が育てるシンガーを決め対決!優勝したシンガーはメジャーにデビュー!という番組です。
こちらに映像がいろいろUPされてます。



ニュー・イヤー・メッセージ ☆ Stala & So.

内容は
「ハイ!Stalaだよ。Sami J.!Vellu!Pate !Nick!俺たちStala & So.
みんなにハッピー・ハッピー&メリー・ニュー・イヤー!明けましておめでと!
そうそう俺たちのEP「Gimme Five」が君たちのとこでも発売になる予定だよ!
Gimme Five! Gimme 5!4・・・3・・・2・・1!ほら発売!」
というわけで相変わらず愉快なメンバーでした。
ちなみに真ん中にいるVelluはこの日Stala & So.のメンバーHankの代役でドラムをたたいてました。
メンバーが替わったわけでないのでご安心を。
昨年秋にフィンランドで発売になった5曲入りのEP盤「Gimme Five」にボーナストラックがついてこの春日本とヨーロッパで発売予定のようです。
そのStala & So.はただいまスタジオ入りしていて次のアルバムのレコーディング中で
予定通り行けば2,3月ごろ先行シングル曲を発売、秋にニューアルバム発売のようでこちらも楽しみですね。




ニュー・イヤー・メッセージ ☆ Carmen Gray

メッセージの内容はこちら。
「明けましておめでとう!ハロー・ジャパン! & ハッピー・ニュー・イヤー!
俺たちの近況を伝えたいと今ここにいるんだ。えっと、なんだったかな・・・そうそう、すばらしい4作目!今ニューシングルのレコーディングをしてる最中なんだ。まだ俺のヴォーカルは入ってないけどすばらしい曲になるはずだよ。俺たち今日ここヘルシンキのSemifinalでこれからステージにでるとこなんだ。あと30秒・・・いや3秒で出番なのでちょっと急いでるけど、日本のみんな良い年を!日本にまた早いうちにいけることを願ってる。素敵な2012年を!」
昨年春にラジオヒットシングル「Gates Of Loneliness」を含む同名の3作目のスタジオアルバムを発売したCarmen Grayですが、ただいま4作目のアルバム製作中で先行シングル曲が待ち遠しいですね。





ニュー・イヤー・メッセージ ☆ Sammy Aaltonen (Private Line)
昨年3rdアルバム「Dead Decade」を発売したフィンランドのロックバンドPrivate LineのフロントマンSammyから新年のメッセージです。

「ハーイ!Private LineのSammyだよ。明けましておめでとう!
日本の俺やPrivate Lineファンのみんなにメリー・クリスマス&ハッピー・ニュー・イヤー!
”Deathroll Casino”のミュージックビデオがもうすぐ公開になるから楽しみにね!」
ということで「Dead Decade」からの次のラジオシングルになると思われる「Deathroll Casino」のPVがもうすぐ公開になるそうなので楽しみですね!
ちなみにこの映像撮るのに照明が暗かったため画面向かって右下でピカっと輝いてるのはSammyが自分の携帯のライトで照らしてくれています。
最新アルバム「Dead Decade」はボーナストラックつきでこちらJVCから日本盤も発売になっています。
まだお持ちのないの方で気になった方は要チェック!




HYVÄÄ UUTTA VUOTTA 2012! ☆ 明けましておめでとうございます!

うちではご近所さんがあげる花火を眺めながら年が明けました。
今朝は-8℃とこの冬一番の冷え込みだったようで、昨日からうっすらと雪化粧!
とはいえ平年より暖かいフィンランドです。
ほんとは初日の出の写真

今年もフィンランド現地からフィンロック最新情報お伝えしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。