Stala & So. アコースティックライブ @ LevykauppaÄx ヘルシンキ (2011年2月18日)

この日フィンランドにきていた友達に会うためにヘルシンキへ。
ネパールレストラン、そのあとKamppiのバーでおしゃべりに花をさかせていたらあっという間に時間がすぎ、この日Stala & So.のアコースティックライブのあったCDショップLevykauppa Xへとむかった!
StalaはLordiの元ドラマーKita、ベースのNickはLordiの元メンバーKalmaである。Stala & So.と命名される前のバンドSo.は1997年に結成されている。
会場についてまずは発売ほやほやの彼らのアルバム「It Is So.」を購入。そこへメタル・エクスポにきていた別の友人も加わり最前のステージサイドでStala & Soの出番をまつ。
友達と話してたらライブ開始予定時刻ぐらいに反対側になんとなく人の気配がして振り向くとStalaがでてきて私の足元でアンプの調節をしてるではありませんか。おぉ、真上から眺めるStalaもかなりかっこいい。
Von Hertzen Brothers ☆ Mikkoの足の怪我のためEmma Gaala出演をキャンセル
幸いなことに怪我はそれほどひどくはないそうですが、今週の土曜日のEMMA-GAALAに出演はむりなようです。
なおこの春に予定されている彼らのツアーには影響ないようです。
Von Hertzen Brothersのかわりに3月23日にニューアルバム「Out Of Style」を発売予定のSunrise Avenueの出演が決まりました。
今年で25回目となるこのEMMA-GAALAですが、今週の土曜日2月26日20時よりEspooのBarona Areenaで開催。
急きょ出演となったSunrise Avenueの他にAntti Tuisku, Happoradio, Jussi Hakulinen, Kaija Koo, Katri Helena, Paleface, PMMP, Reckless Love, Suvi Teräsniska, The Sounds, Lauri Ylönen ja Jenni Vartiainenなどの出演が予定されています。
EMMA-GAALA授賞式のあとは年間ライブ賞を受賞したJenni Vartiainenのライブが予定されています。
このEMMA-GAALAはフィンランドのTVやラジオで生中継される他こちらYleX Areenaでも2月26日20時10分(日本時間2月27日3時10分)よりネット中継の予定です。
授賞式のあとのJenni VartiainenのライブはYleX Areenaのみで生中継される予定です。

Lauriのこの夏にむけてのダイエットはキャベツにタバスコとオリーブオイルをかけて食べるJorisjöroos(???)ダイエットだそうです。
The Rasmusのほうは他のメンバーがそろうのが7月1日だとかでそれから曲作りを始めるそうですよ。

TURISAS ☆ ニューアルバム 「STAND UP AND FIGHT」日本盤本日発売!

昨年「FINLAND FEST 2010」と「LOUD PARK 10」で来日!日本のメタルファンを魅了したフィンランド出身のバトル・メタル・バンドTurisasから通算3作目となるスタジオアルバム「STAND UP AND FIGHT」本日日本で発売!
初回限定盤にはアコースティック・セッション映像収録のボーナスDVDと通常盤未収録の2曲を含むボーナス・トラック4曲を収録!
トラックリスト(初回限定盤)はこちら。
CD
01 ザ・マーチ・オブ・ザ・ヴァランジャン・ガード/THE MARCH OF THE VARANGIAN GUARD
02 テイク・ザ・デイ!/TAKE THE DAY!
03 ハンティング・パイレーツ/HUNTING PIRATES
04 ヴェネトイ! - プラシノイ/VENETOI! - PRASINOI!
05 スタンド・アップ・アンド・ファイト/STAND UP AND FIGHT
06 ザ・グレイト・エスケイプ/THE GREAT ESCAPE
07 フィアー・ザ・フィアー/FEAR THE FEAR
08 エンド・オブ・アン・エンパイア/END OF AN EMPIRE
09 ザ・ボスフォラス・フリージズ・オーヴァー/THE BOSPHORUS FREEZES OVER
10 バトル・メタル2008/BATTLE METAL 2008
11 怪僧ラスプーチン/RASPUTIN
12 スーパーナート/SUPERNAUT
13 ブロードスウォード/BROADSWORD
DVD
ザ・マーチ・オブ・ザ・ヴァランジャン・ガード/THE MARCH OF THE VARANGIAN GUARD
スタンド・アップ・アンド・ファイト/STAND UP AND FIGHT
遥かなるホルムガルド/TO HOLMGARD AND BEYOND
(10~13:日本盤ボーナス・トラック)
このアルバムについて詳しくはこちらJVCのページでどうぞ。
マティアス・ニーゴルド(vo)とネッタ・スコグ(accordion)からのビデオメッセージもUPされてます。
少し前にTurisasが町内新聞で取り上げられていて、おぉめずらしーと思ったらネッタは隣町の出身だったようです。彼女はフィンランドで毎年行われているアコーディオンの大会Kultainen Harmonikaで2006年度の優勝者だったんですね。




Private Line ☆ ニューアルバム「Dead Decade」4月に発売!

(Photo by Jarkko Tiitinen)
しばらく音沙汰のなかったフィンランドのロックバンドPrivate Lineですが、やっと動き始めました!
3枚目のスタジオアルバムとなるニューアルバム「Dead Decade」4月に発売!
オフィシャルの発表によると日本盤は4月20日にJVCより発売予定!
このアルバムに先駆けニューシングル「Dead Decade」が3月に発売になる予定です。この曲のPVも3月に公開予定とのこと。
もうすぐオフィシャルがリニューアルされるようなので詳しくはそちらに発表になるようです。要チェック!
Private Lineは4月2日にヘルシンキで開催される「Trash Fest IV」に出演が決まっていますが、アメリカのフィラデルフィアで7月23日に開催予定のTrash Fest USにSammyとJackがアコースティックで出演予定です。
最近はフィンバンドの単独来日はなかなか難しいようなのでカップリング、もしくはフェスなど何らかの形で来日実現できるよう祈ってます。




Stala & So. @ On The Rocks ヘルシンキ (2011年2月5日)

この日カンネルマキからヘルシンキ中心部まで戻り、On The Rocksに入る頃には日付が変わろうとしていた。金曜日の夜でしかもこの日は入場無料とあり中はすごい人だ。
オープニングアクトのSanta CruzとHoney Hellraiserのライブは終わり、この日のメインアクトStala & So.の出番を待っているところのようだった。
前にもライブレポをお伝えしたがStala&So.はLordiの元ドラマーKitaのバンドである。
ステージ正面のバーにもたれながら始まりを待っていると遠目にPrivate LineのSammyらしきをステージ横のほうに発見!でもStalaはSammyに似てるしあれはStalaかいな?いやSammyみたいだな・・・などと思ってるうちにメンバーがステージにあらわれた。
ステージに登場したStalaをみるとやぱりさっきのはSammyらしかった。
Stala & So. ☆ デビューアルバム「It Is So」発売!

昨年秋にLordiから脱退となったKitaことStalaのバンドStala & So.からデビューアルバム「It Is So」発売!
このバンド、Soというバンド名で1997年に結成!
LordiでドラマーだったStalaはこの自分のバンドではヴォーカルを担当。
びっくりなのはLordiのKitaのマスクをぬいだら、うわさにはきいていたけどこれがなかなかのイケメンではありませんか。そのギャップがかなり面白い!
デビューアルバムにはバンド結成から今に至るまでの古い曲や新しい曲が収録されており、作詞、作曲、レコーディング、プロデュースとすべて自分達で手がけ、まさに自分達で作り上げたアルバムといえそうです。
このアルバムにも収録されている「Pamela」は今年のユーロビジョン、フィンランド代表候補にあがりました。
残念ながら代表には選ばれなかったもののサビの部分が頭に残るとってもキャッチャーな曲です。
彼らは70~80年代のグラムロック、T-RexやZiggy Stardust時代のDavid Bowieなどに影響を受けていて、それは彼らの個性あふれる華やかなステージに現れているように思います。
さてこれからどんな活躍をしてくれるのか楽しみです。
トラックリスト
1. The Show By So.
2. Got To Believe
3. One Nite Stand
4. She
5. (Won’t Let You) Down Again
6. Pamela
7. Bye Bye
8. Shout
9. My Happy Day
10. Woman
11. Spring Romance
12. Everything For Money
13. E Major




Carmen Gray @ Kanneltalo Helsinki (2011年2月4日)

ちょうどこのライブの1週間前から息子が突然熱をだしてしまいHelsinkiであったNegativeのライブはあきらめることに。
熱は大体3日続いたら下がるからこのCarmen Grayのライブには余裕でいけると思っていた。
ところが4日目になっても熱はさがらず5日目も午後になってまた熱が・・・。
発熱して6日目にやっと熱がさがりこのライブ当日の7日目にはなんとか学校に行けるまでに回復!ほっ。
学校から帰ってきてからの様子次第で・・・と思っていたら元気に帰ってきた。やったぁ!
実はライブ前日自分も若干からだの節々が痛くてもらっちゃったかいな?と思っていたものの、ライブ当日には痛みも消え無事いけることに。
この日のCarmen Grayのライブはヘルシンキ中央駅から電車で13分ほどのとこにあるKanneltalo(カンネルタロ)という市民会館風の会場であった。
Lovex ☆ ニューシングル「Slave For The Glory」本日デジタル発売!

先月LovexがEMIと再契約のニュースをお伝えしましたがファン待望のニューシングル「Slave For The Glory」本日全世界的にデジタル販売開始!(USAは2月15日発売予定)
日本はこちらiTunesストアーより購入可能です。

ニューアルバム「Watch Out」は5月ごろ発売予定のようです。日本発売もあるといいですね。
こちらに本日Theonがゲスト出演したMetro FMの映像がUPされています。
こちらとこちらに昨日フィンランドの音楽チャンネルVoiceTVにTheonとVivianがゲスト出演したときの映像がUPされています。
しばらく音沙汰なかったけど、どうしていた?ときかれ、今まではツアーとレコーディングを兼ねていたけど、ニューアルバム製作にあたってはツアーをいれずアルバムの製作に集中していたそうで、前作のアルバムツアーは日本で締めくくり、去年秋にロシアで2回ライブがあったこと、ニューアルバム発売にあわせてまたツアーがはじまり、今まで行った国にもぜひまた行きたいとのこと。
Vivianは2週間ほど前に首の下に新しいタトゥをいれたそうです。。。などなど。
興味ある方はフィンランド語ですがみてみてください。







Nightwish から映画とアルバム!
この映画「Imaginarium」はミュージックファンタジーでただ今製作中の同じタイトルのアルバムの13曲をベースにしたものとか。
映画の主人公は他の人が想像もできないようなイマジネーションをもった自分のことを少年だと思っている
年老いた作曲家で、彼が眠りにつくと過去に戻り、昔のメモリーが少しづつよみがえってそれに少年のファンタジーワールドと音楽がまざりあってくる。
夢の中で老人はゴールまでたどり着けなかった自分にとって重要だったメモリーを見つけ出そうと戦うことになる。そのメモリーは手遅れにならないうちに見つけ出さなければならない。
といったストーリーのようです。
このプロジェクトの始まりは2年前にNightwishのフロントマンTuomasがImaginariumのコンセプトを他のメンバーと「The Islander」のPV監督のStobe Harjuに紹介したことにより、Stobe Harjuがこの映画の監督に。Solar Films IncとNightwishがプロデュースをし、この春映画の撮影にはいり来年2012年に初公開の予定。アルバム発売時期は今のところまだはっきり決まってないようですが、ファンにとっては楽しみが増えましたね。
なおこのプロジェクトについて今月終わりに記者会見を予定しているそうです。






Lauri Ylönen (The Rasmus) ☆ 新曲「Heavy」ちょっとだけ試聴可能!
(25. Emma Gaala spotti 2 / 今年のEmma GaalaのCM映像2)
今年2月26日フィンランドのグラミー賞ともいえるEMMA GAALAにてソロアルバムからのシングル曲「Heavy」をお披露目予定のThe RasmusのフロントマンLauri Ylönenですが、この新曲そのEMMA GAALAまで秘密にしておきたかったところAmazon.deで一部が流れでてしまったようで彼のオフィシャルのほうにもUPされています。
29秒ほどですがこちらからどうぞ!
この曲のPVは2月28日にUPされる予定です。
Lauriのソロアルバム「New World」は3月30日発売予定。
2009年秋にThe Rasmusの前作「Black Rose」に続くアルバムの曲作りにギタリストのPauliのもとシンガポールへ行ったLauriですが、そのときできた曲がどうもThe Rasmusの曲とはいえなかったようで、パソコンで作ったデモにギターサウンドを加えようとしてもどうもうまくいかず、その曲はThe Rasmusに聞こえなくてもそのままにしておくべきだと思ったそう。
そのあとでソロアルバムのことが思い浮かび、他のメンバーにもそのアイデアは支障なかったため本格的にソロアルバムを計画していったそうです。
作詞、作曲、プロデュース、PVの脚本、アルバムジャケットからすべてLauriの手がけたもので自分のレーベルDynasty Helsinkiから発売予定です。
なんとこのアルバムにはギターが使われてないそうだけど、彼が今までに作った曲よりロックでハードな曲も何曲かあるそうで気になりますね。
The Rasmusのほうは今年の夏に曲作りをしできるだけ早くスタジオ入りしたいとのことなので心配しないようにとのこと。



Children Of Bodom &Amorphis 6月に来日決定!
フィンランドのメロデス界のギターヒーローAlexi Laiho率いるChildren Of Bodomと叙情派メロデス界の大ベテランAmorphisのカップリングで6月に来日が決定!
東京、名古屋、大阪、横浜の4会場での公演が予定されています。
日程はこちら。

6月14日(火)東京 SHIBUYA-AX
6月15日(水)名古屋 CLUB QUATTRO
6月17日(金)大阪 なんばHATCH
6月18日(土)横浜 BAY HALL
このツアーについて詳しくはこちらCreativemanのページをご覧ください。
Children Of Bodomからはニューアルバム「Relentless Reckless Forever」がワールドワイドに3月8日発売予定!
Amorphisのほうもただ今ニューアルバムレコーディング中!5月に発売予定のようですね。
ということで両バンドともニューアルバムを引っさげてのファン待望の来日となります。






