Carmen Gray in Japan -Part 3- ☆ アコースティックライブ・サウンドチェック編

(Rock Inn Currentでサウンドチェック中)
5月29日に東京恵比寿で開催されたFinland Fest 09に出演のため来日したCarmen Grayの日本滞在記Part 3です。
2009年5月27日
寝たのが朝方だったのでゆっくりとお昼前に起床。しかし疲れすぎているとこれがかえってぐっすり寝れないものである。半分寝たような寝てないようなかんじで疲れがとれきってないまま起床となった。
お昼ごろ関西からやってきた友達も加わりいっしょにご飯を食べにいっておしゃべりタイムに花がさいた。
この日は翌日アコースティックライブのある新宿のRock Inn Currentで18時からサウンドチェックがあると聞いていた。
Carmen Gray in Japan -Part 2- ☆ 日本滞在初日編

(Nicklasとニュー・ギター☆成田空港にて。)
5月29日東京恵比寿のリキッドルームで開催されたFinalnd Fest 2009に出演が決定!初来日となったCarmen Grayの日本滞在記Part2です。Part1まだの方はこちらからどうぞ!
2009年5月26日
長い空の旅を終えて成田空港到着!
この頃感染者が増えていた新型インフルエンザに対する質問に答えた用紙を提出し簡単な検疫のあと、パスポートコントロール、そして荷物検査とスムーズに終え到着ロビーにでるとなんとTVカメラなどをかまえた大勢の報道陣が待ちかまえていた。
いや、ほんとである。ただ彼らが待ち構えていたのは有名なサッカー選手だったらしいけど。(笑)
その報道陣と集まっていた人の群れの前を時々握手しながら通り過ぎるメンバー。(笑)
空港からホテルに向かう中最初は静かに窓から外をながめていたメンバーとクルーだが、高層ビルが見えてきたあたりでNicklasがあのビルひとつにVaasaの住民みんながおさまる!と冗談をいってみんなを笑わせてたのが印象にのこった。
The Rasmus ☆ ロシアNovosibirskでの公演キャンセル

こちらフィンランドのラジオYleX他のニュースによりますと、先週の土曜日にロシアのNovosibirskで予定されていたThe Rasmusの公演が開演数時間前にステージが落ちる事故のためキャンセルになりました。
この公演のチケットは1万枚以上売れていたそうですが、この事故のためキャンセルとなりました。
幸いにもけが人はいないとのこと。
事故の原因はステージの上に置かれた機材の重さにステージが耐えられなかったためではないかとのこと。
いや~こういうこともあるんですね。楽しみにしていたファンにとっては残念ですが、それにしてもライブ前でけが人がいなくてなによりです。
The Rasmusはただ今Scorpions、Alice Cooper、Kingdom ComeといっしょにロシアをMonsters of Rockツアー中です。




The 69 Eyes ☆ ニューシングル”Dead Girls Are Easy” マイスペにUP!

この秋発売予定のThe 69 Eyes待望のニューアルバム”Back In Blood”からのニューシングル曲”Dead Girls Are Easy”が彼らThe 69 EyesのMySpaceにUPされています。要チェック!
このシングル曲のPVはThe 69 Eyesの”Lost Boys”をも監督したBam Margeraが担当!今月アメリカで撮影とのことでいったいどんなPVになるのか楽しみです。
ニューアルバム”Back In Blood”はグラミー賞も受賞しているアメリカ人プロデューサーMatt Hyden(SlayerやMonster Magnetなどでもおなじみ)によるものでこの春アメリカのL.A.で録音されたものです。
そちらの方も楽しみです。







HYVÄÄ JUHANNUSTA!
一番日が長い時期で夏真っ盛り・・・のはずが、ここのところ寒い!
5月末1週間FINLAND FEST 09のため東京にいってましたが、こっちに帰ってくる前こちらは真夏日だったというのに帰ってきてからお天気の悪い日が続いていて
おもわずUniklubiの”Kylmää”をくちずさんでしまいそうになるほど、これが夏か?ってうたがいたくなるぐらいなんだか寒い!
でも一応夏だし、夏至祭だし・・・で、皆さん
好きな音楽でも聴きながら素敵なMid-summerをお過ごしくださいね。
HYVÄÄ JUHANNUSTA !


Carmen Gray in Japan -Part 1- ☆ ヘルシンキ - アムステルダム - 東京編

6月29日東京恵比寿のリキッドルームで開催されたFINLAND FEST 09への出演が決まり待望の初来日となったCarmen Grayですがライブに行かれた皆さん、彼らの生ライブどうでしたか?
彼らのファーストアルバム“Portrait Of Carmen Gray”も気に入ってはいたものの、セカンドアルバム“Welcome To Grayland”からのセカンドシングルとなった“Sacrifice”!この曲を聴いた瞬間この切なく美しい曲にすっかり心を奪われてしまった!それ以来いまだにほぼ毎日この曲を聴き続けているほど大好きな1曲である。
今年3月彼らが望んでいた来日のニュースが飛び込んできた。
うわぁ~どうしよう。彼らの日本での初ライブみたい!う~ん、やっぱり見逃すわけには行かない!ということで一時帰国することに!
以前から来日した時バンドのみなさんどうしてるんだろうとすごく興味があった。そこでマネージメントとバンド側の許可をえて彼らに同行、そして日本滞在記を書くことにした。
1週間の短い滞在だったけどとにかく思い出がいっぱいできた。
滞在記何度かにわけてUPしていきたいと思いますので、皆さん、ぜひのぞいてみてくださいね。
ではPart 1 いってみます。
Sunrise Avenue ☆ Samu Haber 頭に2針の怪我

(Photo by Ville J.)
5月末のFinland Fest 09で初来日を果したSunrise Avenueですが、こちらフィンランドの音楽チャンネルThe Voiceのニュースによると6月14日日曜日Seinäjoki(セイナヨキ)で開催されたProvinssirockでのライブの最後、フロントマンのSamu Haberがギターをクルーに投げてお辞儀をしようとしたとき、汗でギターがすべってSamuの額にギターが落ちてきたらしく、5cmほどの傷ができ、最初は氷を入れた袋をタオルで額にくくりつけて出血をとめようとしたけど、止まらず医者が呼ばれたようで2針縫うはめに。
彼の着ていた白いシャツは血でそまったようで、額には大きな腫れができているそうですが、明日ヘルシンキで予定されているライブは予定通り行うそうです。
早くよくなるといいですね。お大事に。
フィンランドでは今年5月6日に発売、発売1週間でゴールドディスクを獲得したSunrise Avenueのセカンドアルバム”POPGASM”は7月15日ポニーキャニオンより日本発売の予定です。要チェック!





Negative ☆ シングルのBサイドをあつめた”God Likes Your Style” 6月17日発売

ただ今ニューアルバムを製作中のNegativeですが、彼らのシングル盤のBサイドに収録されていた曲をあつめたアルバム”God Likes Your Style” が6月17日にフィンランドで発売になります。
このアルバムにはレアなアコースティックヴァージョンも収録!
そして各曲についてNegativeのフロントマンJonne Aaron自身がつづったストーリーもついてくるようです。
シングル盤は再プレスがない場合が多く、売切れてしまうともうなかなか手に入らない場合が多いのでシングル盤を持ってないファンにはうれしいアルバムとなりそうです。
もちろんシングル盤をすべて持ってるってファンにもBサイドをまとめて聴くことができます!
このアルバムのタイトル”God Likes Your Style”はJonne Aaronが初めて作った曲のタイトルからきています。
このアルバムを聴きながらNegativeのニューアルバムを待つのもいいかもしれませんね。
ニューアルバムのほうも気になります。
トラックリスト
1 God Likes Your Style
2 Loving you
3 Childhood Memories
4 Better Without You
5 Heroine
6 Lost In America
7 My Personal Sensitivity
8 Something
9 Dream Flowers
10 Black Light
11 Dying Feelings
12 Goodbye (acoustic)
13 The Moment Of Our Love (original acoustic demo)
14 Lost Soul(acoustic version)
15 In Memoriam (live)
16 Still Alive(album version)
Negativeのこのあと予定されているこの夏のスケジュールは以下の通り。
2009年7月18日 Ruka Rock, Kuusamo, Finland
2009年7月25日 Räikkärock, Ylöjärvi, Finland
2009年8月 7日 Välipuistorock, Lapua, Finland
2009年8月15日 Race Of Porvoo, Porvoo, Finland
*スケジュールには追加変更あるかもしれないのでオフィシャルのほうでご確認ください。





Amorphis ☆ ”Skyforger” フィンランドのナショナルチャート2週連続の1位!

5月27日に日本でも発売になったフィンランドが生んだメランコリック・メタルの英雄Amorphisの通算9枚目にあたるスタジオ・フルレングス・アルバム”Skyforger”、ただ今フィンランドのナショナルアルバムチャート2週連続の1位!
最新のナショナル・アルバムチャート(2009年第24週)
1. Skyforger AMORPHIS
2. Anna Puu ANNA PUU
3. Jare Henrik Tiihonen CHEEK
4. Crossing The Rubicon SOUNDS
5. Greatest Hits (2009 Limited Tour Edition) BRUCE SPRINGSTEEN
6. The Very Best Definitive Ultimate Greatest Hits Collection FAITH NO MORE
7. Radiohitit AAMUPOJAT
8. Veden varaan PMMP
9. 21st Century Breakdown GREEN DAY
10. Kaikkien aikojen parhaat vol. 2 KARI TAPIO
11~40位はこちらをご覧ください。





HIM ☆ ニューアルバム来年のヴァレンタインディに発売!
HIMのフロントマンVille ValoがEuro-rockラジオのインタビューでニューアルバムについて語ったそうです。
HIMのニューアルバムはプロデューサーにThe Used、 Panic at the Disco、3OH!3などのプロデューサーで知られる Matt Squireを迎え今年8月にアメリカのL.A.でレコーディング予定。
そのニューアルバムの制作上のタイトルは”Screamworks: Love in theory and practice”で2010年のヴァレンタインディにワールドワイドに発売予定とのこと。
ヴァレンタインディに発売というのがなんか素敵ですね。発売日も覚えやすいし!
待ちに待ったニューアルバムどんなアルバムに仕上がるのか今からとっても楽しみです。





The Rasmus ☆ LauriとNightwishのAnette デュエット

こちらフィンランドのラジオYleXのニュースによるとバンド結成から今年で15周年を迎えるThe Rasmusからこの秋に彼らのこれまでのヒット曲を集めたベスト盤を発売予定!
そしてそのベスト盤に収録される予定の新曲”October & April ”ではThe RasmusのLauriとNightwishのAnette Olzonがデュエットしているそうです。
この曲はNick CaveやKylie Minogueを思わせるスーサイドバラードとのこと。
LauriとAnetteのどちらがOctoberでどちらがAprilかは Owe Lingwall 監督のPVを見てからのお楽しみとのことです。
一体どんな曲なのかThe RasmusファンだけでなくNightwishファンにも気になるところ。




The Rasmus ☆ Lauri Ylönen 肩を怪我
YleXの朝の番組にLauriとAkiがゲスト出演予定だったところ、この怪我のためにAkiだけが出演となったようです。
The Rasmusは次の日曜日からAlice CooperとScorpionsといっしょにロシアをまわるMonsters Of Rockツアーで8回の公演が予定されています。
それまでになんとかよくなりますように!
追記

追記その2





Lovex ☆ 写真コンテスト Vol. 1

(Photo by Marko Rantala)
ただ今LovexのオフィシャルMySpaceのほうで写真/イラスト・コンテスト Vol.1開催中!
あなたの撮った写真、あなたの描いたイラスト、絵画を送るとメンバーが審査をした結果ベスト3に豪華賞品が贈られます。
優勝者:
Lovex Tシャツ
Lovex リストバンド
Lovex - Pretend or Surrenderサイン入りアルバム
Sammy Black / Lovex -ギターピック2個
第2位:
Lovex Tシャツ
Lovex リストバンド
Sammy Black / Lovex -ギターピック1個
第3位:
Lovex リストバンド
Sammy Black / Lovex -ギターピック1個
その上位3位以外にもメンバーを思いっきり笑わせたり、言葉も出ないぐらいびっくりさせた方にはLovexパッチとかリストバンドが贈られるそうです。
条件は自分で撮ったもの、描いたものであること。
住所(国名もいれたフルアドレス)、氏名に15文字以内でなぜこの写真が面白いか、重要であるか、またはなぜ優勝しないといけないかなどをかいて応募してください。絵の場合は絵を描いた方法も付け加えてください。
締め切りは2009年6月30日!
詳しい応募要領はこちらLovexのオフィシャルMySpaceでご確認ください。
この機会にあなたも参加してみたらどうですか?






The 69 Eyes ☆ 9月にニューアルバム ”Back In Blood” 発売!

ヘルシンキヴァンパイアことThe 69 Eyes待望のニューアルバム”Back In Black”いよいよ9月に発売!
このアルバムはグラミー賞も受賞しているアメリカ人プロデューサーMatt Hyden(SlayerやMonster Magnetなどでもおなじみ)によるものでこの春アメリカのL.A.で録音されたものです。
このアルバムのジャケットデザインはCypress Hilliや Snoop Doggのデザインでも知られているEstevan Oriolが担当。
このアルバムは彼らのこれまでの作品よりも10倍、よりゴシックに、よりロックンロールな仕上がりになっているとのこと。

1. Back In Blood
2. We Own The Night
3. Dead N' Gone
4. The Good, The Bad & The Undead
5. Kiss Me Undead
6. Lips Of Blood
7. Dead Girls Are Easy
8. Night Watch
9. Some Kind Of Magick
10. Hunger
11. Suspiria Snow White
12. Eternal
このアルバムからの先行シングルは”Dead Girls Are Easy”で、すでにフィンランドでは6月5日Radio Rockで初オンエアー済み。
このシングル曲のPVはBam Margeraが監督!6月にアメリカで撮影予定。
そしてこのアルバムの先行リスニングパーティがNYC、ベルリン、ロンドン、ヘルシンキにて行われる予定です。詳しくは彼らのオフィシャルをチェック!
The 69 EyesのOfficial Moble blogにレコーディング中の風景がUPされています。こちらも要チェック!
この夏The 69 EyesはUKのThe Download Festival、ドイツのThe Rock Festival、そしてバンドにとってはじめてのオーストラリアツアーが予定されています。
さてさてどんなアルバムに仕上がっているのか、どんなゲストが参加しているのか気になります。







Andy McCoy ☆ 彼の地元に銅像
解散してしまいましたがHanoi Rocksのギタリストとして有名なAndy McCoyの銅像が彼の出身地であるPelkosenniemi(ペルコセンニエミ)に出来るそうです。
この銅像はAndyの叔父にあたる芸術家Matti Hulkkoによるもので7月25日Pelkosenniemi-päivä(ペルコセンニエミ・ディ)にお披露目になる予定だとか。
町長Erkki Parkkinen(エルッキ・パルッキネン)の話によると当日Andy本人も立ち会う予定だそうです。
う~ん、これはもしかしてAndyファンの観光名所になるでしょうかね?
Pelkosenniemiに行く機会があればAndyの銅像にぜひ立ち寄ってみてください。
ブログ・ランキングに参加中。フィンロックの普及を願う方ワンクリックお願いします。キートス!
