Lovex ☆ Sammy Black 日本の楽器メーカーIBANEZとアーティスト契約

5月末東京で開催されたFINLAND FEST 08とAstro Hallでのニューブラッド出演で初めての来日を果したLovexのギタリストの一人Sammy Blackは日本の楽器メーカーIBANEZとアーティスト契約を結んだとオフィシャルで発表になりました。
こちらのページのArtist"B"のページにSammyが掲載されています。
日本のメーカーと契約とはうれしい限り。早く再来日が決まるといいですね。
LovexのオフィシャルMobileブログにはSammyのおかしな写真がUPされてます。ぜひのぞいてみてください。






Moi Moi Suomirockインタビュー ☆ Negative Jonne Aaron (2008年8月22日)

フィンランドの短い夏が終わりに近づきすっかり秋の気配がしてきた8月22日Negativeのフィンランド国内クラブツアーがヘルシンキのTavastiaクラブを皮切りにスタートした。
取材予定時間少し前にいくとまだリハーサル中だった。
この日のインタビューはメンバーの中の誰が応じてくれるか事前にはわからなかったが30分ほどでリハーサルが終わりフロントマンのJonneがやってきてくれた。
日本にいったらジョン・レノン・ミュージアムに行きたいとこれまでに何度もいっていたJonneだが今年の来日中にも行くことができなかった話をきいていた。
実はそのジョン・レノン・ミュージアムのお土産をあずかっていたので渡すとひとつひとつとっても興味深くあけてみていた。とても気に入ったみたいですごく喜びお礼を伝えておいてとのことだった。
夏のフェス終了少し前にこの夏の間ツアーギタリストとしてバンドに参加していたGary抜きの5人編成でこれからやっていくと発表があった。
そのことについて聞こうとおもったらこちらから話を持ち出す前にJonne本人から話はじめた。
この日のJonneはいつもにも増してものすごくご機嫌で話し出したらとまらない。彼の話を聞いてると今バンドの調子は絶好調で話を聞いているこちらまでポジティブな気分にさせられた。
実際にこの日のライブをみて彼らはこれから5人編成のバンドとして充分やっていけるだろうと確信できた気がした。
そして少しづつ自分たちの目標に向けて羽ばたいていくだろうという予感のようなものを感じた。そのくらいこの日のJonneはキラキラ輝いて見えた。
Jyrki 69 ☆ 子供向けのアルバム"Ipanapa2"に参加

ただ今前作"Angels" に続くニューアルバムを製作中のThe 69 Eyesですが、ヴォーカルのJyrki69は子供向けの歌を集めたオムニバスアルバム"Ipanapa2"に参加。
Jyrki69がこのアルバムの中で歌っているのは"Lennä Lennä Lepakko" (飛べ 飛べ こうもり)で、この曲はThe 69 EyesのドラマーJussi69の屋根裏に住んでるこうもりからインスピレーションを受けてつくった歌だそうです。
この"Lennä Lennä Lepakko" こちらで試聴できます。
(最新版のAdobe Flash PlayerかApple QuickTime Playerガ必要です。)
このアルバム"Ipanapa2"は10月29日フィンランドで発売。
Jyrki69の他にLauri Tähkä、Jenni Vartiainen、第1回Idols優勝者 Hanna Pakarinen、 EgotripのMikki Kauste にAnna Järvinen等が参加しています。






Nightwish ☆ Anette急病のためライブキャンセル

ただ今USツアー中のNightwishですが、ヴォーカルAnette Olzon急病のため今週火曜日のKnoxvilleと昨日水曜日の Charlotteでの公演をキャンセル。
購入していたチケット代は返却されるそうですが、オープニングアクトだったSonata Arcticaはちゃんとライブを行ったそうです。
NightwishのUSツアーは今週末9月26日Baltimore, MDと9月27日のNew Yorkを残すのみとなっています。
Anetteの早い回復を祈っています。
そのNightwishの9月19日にHoustonで予定されていた公演はハリケーンIkeのためキャンセルになっています。




Uniklubi ☆ オフィシャル MySpace ファン・インタビュー Part2

(Photo By Jarkko Tiitinen)
このブログではもうすっかりおなじみのUniklubi(ウニクルビ)ですが、この夏彼らのMySpaceで募集していたファンからの質問にメンバーがこたえる映像がこちらにUPされています。
ファンからの質問にメンバーそれぞれが該当すると思うメンバーのネームプレートをかかげて答えたり、イラストクイズでは与えられた題でメンバーが絵を描き、後でその絵を見せて他のメンバーがその題を言い当てるクイズなど楽しい映像となっています。
このファン・インタビューPart1はこちらからどうぞ!

そのUniklubiのベストアルバム"Kaikki Mitä Mä Annoin 2003-2008" (写真上)はフィンランドでただ今好評発売中!
Uniklubiのこれまでの数々のヒット曲に加え新曲2曲"Rakkaudesta Hulluuteen""Liian Lähellä"、"Kiveen"のアコースティック・ヴァージョンなども収録。
スペシャル・エディションにはPVとドキュメンタリーを収録したDVDもついてとってもお得になってます。
トラックリストはこちらをご覧ください。
新曲"Rakkaudesta Hulluuteen"のPVはこちらからどうぞ。
Uniklubiのニュー・バンド・グッズ登場!くわしくはこちらを見てね。





Elämä Lapselle チャリティコンサート♪
この秋も豪華アーティストの出演で9月10日に開催された。そしてこの映像はTVを通じて生中継された。
番組中に電話での寄付を呼びかけ病棟生活を送った子供の様子などが間に紹介される。
その今年のElämä Lapselleチャリティコンサートの中からこのブログでおなじみのバンドの映像を集めてみました。のぞいてみてください。
(A~Z順)
Ari Koivunen

Lovex

Negative

Ra

Sturm und Drang

The Rasmus

Uniklubi

このコンサートの写真はこちらからどうぞ。



The Rasmus ☆ "Black Roses"フィンランドで9月24日発売

前作"Hide From The Sun"に続くThe Rsmus待望のニューアルバム"Black Roses"明日9月24日フィンランドで発売!
この最新アルバム"Black Roses"のプロデューサーはDesmond Child (Bon Jovi "Livin' On A Prayer"、Ricky Martin "Livin' la Vida Loca"、Aerosmith "Crazy"、 Alice Cooper "Poison"、Kiss "I Was Made For Lovin' You"などもプロデュースしたことで知られる)。
アルバムは通常ヴァージョンとDVD付きのスペシャルエディションがあります。
このアルバムからのファーストシングルとなった"Livin' In A World Without You"はフィンランドのナショナル・シングルチャート初登場の1位(2008年第38週)に輝いています。
こちらのニュースによるとこのアルバム発売日の明日9月24日ヘルシンキの中心地にあるStockmannデパートの1階で17時よりThe Rasmusのサイン会開催の予定。お近くの方は足を運んでみてはどうですか?
このThe Rasmusの「Black Roses」日本盤は10月8日発売予定。
詳しくはこちらをご覧ください。
トラックリスト
1. Livin' In A World Without You
2. Ten Black Roses
3. Ghost Of Love
4. Justify
5. Your Forgiveness
6. Run To You
7. You Got It Wrong
8. Lost And Lonely
9. The Fight
10. Dangerous Kind
11. Live Forever




Popeda ☆ "Täydelliset Miehet" 9月24日フィンランドで発売

昨年結成30周年を迎えたタンペレ発元祖マンセロックのベテランバンドPopedaのニューアルバム"Täydelliset Miehet"(Perfect men)フィンランドで9月24日発売。
日本ではPopedaあまりおなじみではないかもしれないですが、現在のメンバーにはHanoi RocksでもおなじみだったCostello Hautamäki、Lacu Lahtinenに加え、Popeda結成時にはMatthau Mikojanや元NegativeのSir.Christusのお父さんArwo Mikkonenも亡くなるまでPopedaのメンバーでした。のちにBloodpitのPaavoのお父さんEero "Safka" Pekkonenも加わっていた時期があります。
このアルバムには先日のニュースでお知らせしたように同じくタンペレ発の若手バンドNegativeのフロントマンJonne Aaronが参加。
アルバム1曲目の"Elän itselleni "はそのJonne Aaronの作詞作曲によるもの。
先月行ったJonne Aaronのインタビューでこのことについても語っています。
そのインタビューは近日中にアップの予定ですのでお楽しみに。
さてこちらの記事によりますとこのPopedaの"Täydelliset Miehet"、アメリカのドラマシリーズ "Desperate Housewives"(日本タイトル:デスパレートな妻たち)を意識したものではないか?とのうわさ(?)もでています。
このドラマのフィンランド名は"Täydelliset naiset"(Perfect women)でなんとなくアルバムジャケットの写真もそのドラマを意識しているような?
こちらの記事で2つの写真を比べているので気になる方はチェックを!
トラックリスト
1. Elän itselleni
2. Onhan päivä vielä huomennakin
3. Lentolupakirja
4. Huhhahhei
5. Aino
6. Allright
7. Rio de Janeiro
8. Kuutamohullu
9. Ikurilainen uimapatjan tervauslaulu
10. Juntti
11. J.K:n blues
12. Kai
DVD: (スペシャル・エディションのみ)
RATINA LIVE 090808
1. RAAKAA VOIMAA
2. MATKALLA ALABAMAAN
3. SUKSET
4. ONHAN PÄIVÄ VIELÄ HUOMENNAKIN
5. BEIBI ON Y.L.P.E.E.
6. AINO
7. HUUMETTA
8. DELILAH
9. KUUTAMOHULLU
10. REPE JA LISSU
11. KERSANTTI KAROLIINA
12. KAASUA, KOMISARIO PEPPONE
13. KAKSKYTÄ CENTTIÄ
14. KUUMA KESÄ
15. TANGO PELARGONIA
16. KUN MIES UNELMOI
17. HÄN ON TÄÄLLÄ TÄNÄÄN
18. ELÄMÄSSÄ PITÄÄ OLLA RUNKKUA



Jyrki69&Jussi69 ☆ PIRATES OF THE BALTIC SEA
3つのプロジェクトにわかれて取り組むなかで、そのプロジェクトのひとつが、バルト海を救う「PIRATES OF THE BALTIC SEA 」。
そしてこのプロジェクトを率いるのがヘルシンキヴァンパイアーThe 69 Eyesでおなじみの2人Jyrki69とJussi69!
さらにはこのプロジェクトのテーマ曲「PIRATES OF THE BALTIC SEA」をうたっているのがHanoi RocksでおなじみのMichael Monroe!
Michaelのほかにこの曲はドラムにJussi69(The 69 Eyes)、ギターにDregen(Backyard Babies) とAdam Bomb (Michael Monroe band) 、バックアップヴォーカルにKory Clarke (Warrior Soul)という超豪華メンバーによるもの!
Michael MonroeとJussi69出演の「PIRATES OF THE BALTIC SEA」のPVはこちらから。
画面右下のPBS MUSAVIDEOをクリック!
「PIRATES OF THE BALTIC SEA」のメンバーになってバルト海を救うために何かやってやろう!って方はLIITY MEIHINをクリック!
フィンランド語がわからないとむずかしいかもしれませんが、メンバーに登録してこのページにある活動をして報告すれば抽選で2009年のThe 69 Eyesのライブ(フェスをのぞくどれか)&バックステージに1名様(+友達2人)をご招待!といううれしい企画も!
この曲のお披露目会が9月19日ヘルシンキのTavastiaでありました。
その会場でのTVNelonenのMichael Monroeのインタビューはこちらから。
Jyrki69のインタビューはこちらから。
追加





The Rasmus ☆ Lauri Ylönen 「Blackout」映画音楽作曲
こちらのニュースによるとフロントマンのLauri Ylönenはフィンランド映画「Blackout」の映画音楽を手がけたそうです。
この映画「Blackout」はJ.P. Siiliが監督、脚本、Olli Haikkaがプロデューサー、出演者にPetteri Summanen,、Jenni Banerjee、Irina Björklund、Mikko Kouki、Lena Meriläinen、Ismo Kallio、Mari Perankoski 等をむかえ、フィンランドで12月26日公開予定。
この映画の中でLauriが手がけた映画音楽以外にもThe Rasmusのニューアルバム「BlackRoses」から数曲が聴けるそうです。
この映画音楽をLauriが手がけることになったのはプロデューサーのOlli HaikkaとLauriの共通の友達がきっかけになり話がすすんだようです。
この「Blackout」は長い昏睡状態から目覚めた主人公の頭にネイルガンのくぎがはいっていることを聴き、記憶がないなか何が自分の身におこったのかさぐっていくストーリーのようです。
さていったい主人公に何が起こったのか?どんな映画音楽に仕上がっているのか気になるとこです。




Matthau Mikojan ☆ ファングッズのアイデア募集中

Bloodpitから今年ソロ活動を始めたMatthau Mikojanですが、ただ今彼のオフィシャルにてファングッズのアイディアを募集中。
こんなファングッズがあったらいいな~とかこんなのはどうか?など何かアイデアが浮かんだら応募してみては?
ベストなアイデアはそれを実現、そしてアイデアを考えた人にはMatthauのTシャツをプレゼント。
詳しくはこちらMatthau Mikojanのオフィシャルをご覧ください。
そのMatthauは9月にタンペレで2公演、10月にはドイツ、スイスツアーが予定されています。




The Rasmus ☆ YleX Studio B ライブ ネットで生中継

フィンランドで9月24日に待望のニューアルバム「Black Roses」が発売になるThe Rasmusのフィンランド国内ツアー初日10月1日のYleX Studio B ライブがYleXのネットを通じて生中継される予定です。
この中継にはライブの他にインタビューなども予定されているとか。
このライブをスタジオで観ることができるのはたったの10人!
ヒントによる知識クイズで見事に正解を言い当てた人先着5名様とその正解者の友達計10名のみがスタジオでThe Rasmusのライブをみることができます。
このクイズは9月22日(月)にYleXラジオとYleXのネットのページで公表。
9月26日(金)にYleXの番組.「X-Ryhmä」にて当選者5人を発表。
そのThe Rasmusのアルバムはこれまでに世界中で約3百万枚の売り上げを記録。
最新アルバム「Black Roses」のプロデューサーはDesmond Childの腕によるものです。
その最新アルバムからのファーストシングル曲「Living in a world without you」のPVはこちらからご覧ください。Lauriが危険なめにあって撮り直したシーンはほんのちょっとですが登場します。
このThe Rasmusの「Black Roses」日本盤は10月8日発売予定。
詳しくはこちらをご覧ください。




Uniklubi ☆ 「Kaikki mitä mä annoin 2003-2008」9月17日発売&メディア情報

このブログではもうおなじみのUniklubiからベストアルバム「Kaikki mitä mä annoin 2003-2008」9月17日に発売!
このベストアルバムには今まで発売になった3枚のスタジオアルバムからのラジオシングルを含むシングル曲に加え「Kiveen」のアコースティクヴァージョン、新曲の「Rakkaudesta Hulluuteen」と「Liian Lähellä」などが収録されており、
Special Edition盤にはこれまでのPV、ドキュメンタリーなどを収録したDVDがついています!
トラックリスト
CD
1- Rakkaudesta hulluuteen
2- Rakkautta ja piikkilankaa
3- Huomenna
4- Vnus
5- Kaikki mitä mä annoin
6- Näiden tähtien alla
7- Kiertää kehää
8- Luotisade
9- Totuus
10- Kylmää
11- Liian lähellä
12- Varjoon juuttunut
13- Kiveen (アコースティックヴァージョン)
14- Koko talvi kesämökillä
15- Varjot
16- Tuhka
DVD (Special Editionのみ)
1- Rakkautta ja piikkilankaa
2- Kaikki mitä mä annoin
3- Huomenna
4- Vnus
5- Luotisade
6- Varjot (Voice live)
7- Varjoon juuttunut (Voice live)
8- Uniklubi-ドキュメンタリー "Irti potilaasta"
このベストアルバム発売にともないTV、ラジオにゲスト出演も予定されています。

フィン語がわかる方はこちらのページから自分のキャラクターを作り Habbo Hotelliに登録して、ゲストが登場する部屋にめでたくはいれれば(さっとうするため順番待ちがあると思います。)ゲストで登場したメンバーとチャットができます。


これもこちらのネットTVにUPされる可能性があります。

ゲストが出るコーナーは8時10分(日本時間の14時10分)からのようなのでHuomenta Suomi出演の前にこちらに出る可能性もあり。(ただしあくまでも予想です。)
ネットラジオはこちらのページの 左上にある Kuuntele Lähetysytä をクリック!

こちらもネットラジオがありますが、これはフィンランド国内オンリーのようです。





Lovex ☆ ヘルシンキ Linnanmäki遊園地 2008年9月6日

9月にはいって最初の土曜日ヘルシンキのLinnanmäki(リンナンマキ)遊園地で、遊園地の今シーズン終了を兼ねて子供達をドラッグから守ろうと活動しているElämä On Parasta Huumetta Ry主催の無料ライブが行われた。
この日の出演は5月にFinland Fest 08で来日、アストロホールのニューブラッドでもいっしょだったLovexとAri Koivunenだった。
この日は朝からめずらしく晴れ!
午後ヘルシンキに向かい、夕方Ari Koivunenのファンブログをやっている友達と合流。会場に向かおうと外にでたら、あれ・・・雨がポツポツ。
すぐにやんでくれることを期待しながら会場にトラムで向かうが空はどんよりしたまま。トラムから降りるとポツポツがしとしとになってきた。
Carmen Gray ☆ ヘルシンキ Virgin Oil 2008年9月4日

もうすっかり秋の気配が漂い始めた9月初めSonyBMGのメディア向け秋の新作紹介の催しがヘルシンキのライブハウスで行われた。
SonyBMGの社長さんが司会でこの秋から冬にかけての新作を映像と音で紹介していく。不思議なもので大きな画面と会場に鳴り響く音で聴かされるとあまり興味ないアーティストとかバンドでも印象に残るもんなんですね。
この催しでは生演奏もあり今回は9月10日にフィンランドでセカンドアルバム「Welcome To Grayland」が発売になるCarmen Grayの出演も予定されていたので楽しみにしていた。
彼らはセカンドからのシングルとなった「At The End Of The Rainbow」と「Sacrifice」の2曲を披露。しかしこのときは会場にきていたのがメディアの人たちで、静かにイスにすわって聴くものでなんだかちょっと動きたくてうずうずして変な感じだった。(笑)
この日はそのあと21時から同じ会場で4バンド出演のライブが予定されていた。
こちらの方は入場無料でMonday(夏の間Negativeにツアーギタリストとして参加していたGaryのバンド)、パンクでちょっとGreen Dayを思わせるSo Called Plan、お目当てのCarmen Grayに女性ポップロックバンドIndicaが出演。
MTV Europe Music Awards ☆ Best Finnish Act 2008 ノミネートバンド発表
2008年度のMTV EMA Best Finnish Act 部門のノミネートはAnna Abreu, Children Of Bodom, Disco Ensemble, HIM と Nightwishの5アーティスト!
この投票はこちらのページからあなたもできます。
1.KATEGORIAの中からFINNISH ACTをクリック!
2.EHDOKKAATの中から投票したいバンドをクリック!
3.ARTISTIN TIEDOTに投票したいバンドが登場するので下側のÄÄNESTÄをクリックで投票完了!
あなたもお好きなバンドに投票してみてください。
ちなみに昨年2007年のMTV Europe Music Awards Best Finnish ActはNegativeでした。

ブログ・ランキングに参加中。フィンロックの普及を願う方ワンクリックお願いします。キートス!

Ari Koivunen ☆ 「Becoming」からのセカンドシングル「Tears Keep Falling」PV公開

(Photo By Ville Juurikkala)
2007年春フィンランドのIdolsで優勝!
デビューアルバムの「Fuel for the Fire」はフィンランドのナショナルチャート12週連続1位というフィンランドのアーティストとしての記録を作り、今年5月初来日を果したAri Koivunen待望のセカンドアルバム「Becoming」から「Give Me A Reason」に続くセカンドシングル「Tears Keep Falling」のPVが公開になりました。
この曲はAri Koivunenバンドによるもので作詞はキーボードのVili Ollilaによるもの。
PVのほうは今年8月Sonic Pump -studioにてVillage Road FilmのOwe Lingvall 監督により撮影されました。
いや、ちょっとメンバーにやけているようにもみえてしまいますが、このPVこちらからご覧ください。



ブログ・ランキングに参加中。フィンロックの普及を願う方ワンクリックお願いします。キートス!

Carmen Gray ☆ セカンドアルバム「Welcome To Grayland」フィンランドで本日発売

2006年「The Potrait Of Carmen Gray」でデビュー。2007年8月にそのデビューアルバムで日本デビューも果したCarmen Gray待望のセカンドアルバム「Welcome To Grayland」本日9月10日フィンランドで発売!
ファーストからさらにグレードアップ、ハードな曲はさらにハードに、バラードはメロディラインが美しくちょっぴりメランコッリックでじっくり聴かせてくれます。メロディアスなロックがお好きな方にはぜったいお勧め!
このアルバムの日本発売は11月26日に予定されています。
トラックリスト
1. Honey Child
2. Miss Last Chance
3. At The End Of The Rainbow
4. My Sweet Desire
5. Sacrifice
6. He's Left To Fight This World Alone
7. Lonely Heartless Avenue
8. Going Wrong
9. Why Must You Look So Good?
10. Saint In Sorrow
11. Dreams
セカンドアルバム「Welcome To Grayland」の日本発売がとっても待ち遠しいCarmen Grayを代表してヴォーカルのNicklasからメッセージを受け取ってきました。

(Lappe、Pete、O.J.、J.J. Nicklas)
「Hey this is Carmen Gray! Coming to rock your world. I Hope see you all in Japan very soon and before that enjoy our new album “Welcome To Grayland”」
フィンランドの音楽専門チャンネルThe Voiceのニュースによりますと、バンドのメンバーはたとえNicklasが車を売ることになってもぜったい日本にツアーに行ってやる!と決めたそうなので来日が実現することを祈りながらまずはニューアルバム「Welcome To Grayland」をしっかり聴き込んでおきましょう!


ブログ・ランキングに参加中。フィンロックの普及を願う方ワンクリックお願いします。キートス!

Negative ☆ Dingoのトリビュートアルバムに参加

(Photo By Aleksi Koskinen)
80年代フィンランドの若い女の子達を熱狂の渦に巻き込んだというDingoのトリビュート・ベストアルバム「Nimemme on Dingo」(Our name is Dingo)にNegativeが参加。
このアルバムの中でJonne AaronはDingoの大ヒット曲「Sinä ja Minä」(You and Me )をフィンランド語で歌っているそうです。
このアルバムには他にScandinavian Music Group、Sunrise Avenue、 Apulanta,、Anssi Kela、Jean S,、Hanna PakarinenにHapporadioなども参加。
このトリビュート・アルバム「Nimemme on Dingo」はElements Musicより10月29日発売予定です。



ブログ・ランキングに参加中。フィンロックの普及を願う方ワンクリックお願いします。キートス!

Nightwish ☆ 写真集「Dark Passion Gallery」10月に発売
2008年のヨーロッパツアーを中心に集められているようですがアジアとアメリカも含まれるとのこと。
この写真集ではNightwishのツアーがどんなものであるか、50人以上にも及ぶクルーの仕事がどんなものであるかなどカメラマンのVille Juurikkalaがツアーバスに同乗、同じホテルに泊まり、時には同じ部屋にも泊まりバックステージもともにして撮りあつめた写真で構成されているとのこと。
Nightwishファンにとってはとっても興味深い写真集になりそうです。
ただ今この写真集「Dark Passion Gallery」Nightwishのネットショップで先行予約受付中。詳しくはこちらをご覧ください。




Carmen Gray ☆ ニューアルバム 「Welcome To Grayland」マイスペにて全曲試聴♪

来週9月10日に待望のセカンドアルバム「Welcome To Grayland」が発売になるCarmen Grayですが、今そのニューアルバムから全曲が彼らのMySpaceで9月9日まで期間限定で試聴可能!
ハードな曲はよりハードにかっこよく、バラード曲はじっくり聴かせてくれます。
今すぐチェックを!
この「Welcome To Grayland」からのシングル曲「At The End Of The Rainbow」と「Sacrifice」のPVもCarmen GrayのMySpaceにUP!
こちらも要チェック!
このニューアルバムの日本発売は11月26日の予定です。


ブログ・ランキングに参加中。フィンロックの普及を願う方ワンクリックお願いします。キートス!

Jann Wilde & The Neon Comets ☆ Twisted Sisterのオープニングアクト

(Photo by Mauri Pennanen)
メンバーチェンジで再スタートしたタンペレ発ポップロックバンドJann Wilde & The Neon Comets ですが、9月10日LempääläのIdeaparkで予定されているTwisted Sister公演のオープニングアクトに決定!
この公演の開場は21時30分、Jann Wilde & The Neon Cometsの出演は22時より予定されています。
この決定についてフロントマンのJann Wildeは
「これはとっても光栄なことだ。何百万枚ものアルバム売り上げのあるバンドのオープニングアクトをやれるなんてほんとにすばらしい!」
とのこと。
Twisted Sisterに負けないぐらいのメイクで楽しませてくれそうです。
再スタートしてからの彼らのニューアルバム「Neon City Rockers」はフィンランドで8月27日に発売になっています。
とってもユニークでポップな彼らのサウンド、まずはマイスペで試聴してみてね。




最新のYleX Himotuimmat(Most Wanted)チャート
前回初登場で1位に躍り出たUniklubiの「Rakkaudesta Hulluuteen」(From Love To Insanity)強し!2週連続の1位をキープ!
この「Rakkaudesta Hulluuteen」のPVフィンランドのTVでオンエアー開始!
こちらにUPされてます。まだの方はチェック!
2位と3位は相変わらず強いNegative、4位にAri Koivunenもがんばっています。
最新Himotuimmat(Most Wanted)チャートTOP20 (2008年第35週)
1. Rakkaudesta Hulluuteen - UNIKLUBI
2. Won't Let Go - NEGATIVE
3. Giving up! - NEGATIVE
4. Give Me A Reason - ARI KOIVUNEN
5. Away From Sunshine - AUTOMATIC EYE
6. Vieri Vesi Vieri - HALOO HELSINKI
7. Forever - STURM UND DRANG
8. Headphones - DISCO ENSEMBLE
9. Bad Luck Charm - DISCO ENSEMBLE
10. Perjantaina - HALOO HELSINKI
11. Turn - LOVEX
12. Che Guevara - HAPPORADIO
13. Rauhan aika - SARA
14. Cold Shoulder - ADELE
15. Paha ihminen - APULANTA
16. Hirsipuu - HAPPORADIO
17. Tulimeri - 51 KOODIA
18. Laine kerrallaan - SARA
19. Pahinta tänään - INDICA
20. Suden silmät - STELLA
21位から30位まではこちらをご覧ください。
このラジオチャートへの投票は簡単に出来ます。
こちらの画面からBiisi1(曲1)、Biisi2(曲2)、Biisi3(曲3)の欄をそれぞれクリックして投票したいバンド名と曲名を選んでクリック!
投票したい曲がリストにない場合はその下のOma ehdokasに記入。
Perustelutにはなぜその曲を選んだかを記入。(記入しなくてもよし。)
1週間に一人3曲まで投票可能。
Henkilötiedot(個人情報)
Nimi(名前)、Osoite(住所)、Postinumero(郵便番号)、Paikkakunta(都道府県)、Sähköposti(メールアドレス)、Puhelinnumero(電話番号)、Ikä(年齢)を記入して(全部記入しなくてもOK)
最後にVastaaをクリックで投票完了!
あなたの3票をぜひ投票してみてください。
その結果をネットラジオで聴くこともできます。(日本で聴けるかどうかはパソコンの機種、プログラム等によるかもしれませんが・・・。)
こちらのページの「Avaa mediasoitin omaan ikkunaan」をクリック!
このHimotuimmatは毎週土曜日フィンランド時間の12時から14時まで放送されてます。(夏時間なら日本時間の18時から20時まで。)


